大阪万博
開催期間中には絶対に行きたい
でも当面は激混みでしょうね
一番見たいのはやっぱりあの
巨大な大屋根リング
世界最大の木造建築物として
ギネス認定もされたとか
様々な批判があっても
アレだけのものを設計した
藤本壮介氏には拍手ですよね
同世代にあんなスゴイの
設計できる人がいるって
なんか勇気になる
多くの人には無理でも
マクスもお客様一人ひとりには
勇気を与えられる
存在でありたいなぁ~
おはようございます
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
株式会社マクス社長の鈴木です
いよいよ富士宮市の完成見学会
が1週間後に迫りました
そんなお宅には、趣味室が
ありまして、住み始めてから
水槽とお施主様の笑顔が
徐々に増えてゆくことでしょう
会社ではトラックの上に積んだ
大判サイズの特殊な板を
社員大工の宮崎が
決めれらた寸法にカット
水槽を並べるための
棚板を作っています
よく見ると小さな木が並び
上下をベニアでサンドイッチ
(ランバーコアと言います)
その上が樹脂の仕上材
という特殊な板です
断面は樹脂の仕上材が無いので
「小口テープ」という
仕上げ材のテープを糊付けし
はみ出した部分を特殊な
カッターでカット&ピンボケ!
ってもっとゆっくり切れよ!
撮影してるんだからっ!
なかなか私に
忖度してくれません
こうして作った棚板を
鉄で作ったラックにはめます
水槽は重いので強度を持たせつつ
使いやすい様にシンプルに設計
この塩梅が難しい
腕利きの鍛冶職人に依頼し
ミリ単位の完成度に満足っ!
こうして趣味室で合体っ
完璧ぃーーーー!
あ、でも
ラックが大きすぎるので
2分割にしたのですが
それでも大きすぎて部屋に入らず
せっかく設置したガラスの内窓を
全部分解して入れることになって
社員大工達から大ブーイングの嵐
だったのはココだけの話
(もちろんお施主様にはお伝えしましたが)
様々な批判があっても
コレだけのものを設計した
僕にも…拍手…欲しい…涙
最後は告知です
4/25,26(土日)
富士宮市完成見学会&Insta-LIVE
5/10(土)
暮らしが変わる自然素材勉強会