若い大工にやり甲斐を伝える方法、ある?

社長ブログ

今年のラグビーリーグワンは
実に面白い

 

半年間の熱戦がもうすぐ
終わろうとしているのは
さみしいけれど

 

今年は我らがブルーレヴズは
リーグワンになってから
4シーズン目にして初の
プレーオフ進出を決めたので

 

ここまで来たら狙うは優勝っ!

 

 

ラグビー選手は恐ろしく
ハードな練習とタフな試合を

何のためにこなすのか?

 

生活があるから、稼ぐため?

 

もちろんプロだから
それもあるでしょうが

 

お金のためだけに、あんなに
ハードでしかも危険なことは

出来ないはずです

 

 

そこには
心を突き動かす「何か」
があるはず…

 

って、平日なのに日記みたいな
内容ですみませんが

 

 

でも、この
「何のために働くのか?」
は、すごく大事なテーマなのです

 

 

 

 

 

 

2025.4.16 Vol.5,022

おはようございます
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
株式会社マクス社長の鈴木です

 

 

 

1,2ヶ月に一度は、スタッフとの
個人面談をするようにしています

 

私一人で、家はできませんので

 

 

昨日は一番古株の社員大工の
丸山と話し合いをしていました

 

「若手にどうやって大工の

やりがいを感じてもらえるか?」

 

 

これは難しい問題です

 

「感じろっ!」
って言っても出来るものじゃなし

 

「お客様の笑顔のためにぃー」
なんて言っても白々しい

 

 

有給休暇とか残業なんて
意識すらなかった時代の人間が

 

「技術は教わるものではなく
死ぬ気で盗むものだ!」

 

なぁーんて言ったって
通じるわけがない

 

 

ましてや
無理やりオラオラ言い始めたら
即パワハラ認定!なんて時代

 

 

若者も生きづらいかもだけど
オッサンだって生きづれぇ~

 

 

丸山と二人で

難しいな…

ってため息をつく…

 

 

でも、ちょうどお客様から
【ヒント】は戴いてたんです

 

 

飲食店をされている
あるお客様から伺いました

 

 

 

お帰りの際にお客様が

目を合わせて「ありがとう」

と言ってくださる

 

こういうお客様がいるから

がんばれる

 

こういうお客様のために
いい仕事をしたいと思える

 

 

その通りですよね

家づくりに関わる私達も
全く同じなんです

 

 

大きなお金が動く分
リスクも大きく
しんどい思いをすることも多い

 

こう見えても(どう見えるか知りませんが)

不安で眠れない時だってあります
(まぁ、時々ですけどね…)

 

 

でもそんな辛さは
お客様からの「ありがとう」で
どれほど救われるか!

 

 

なぁーんて書いていて

私自身、まだ二十代の頃

前職でお客様から

 

 

ご苦労さん

と、たった一言だけで
エライ嬉しかった頃があった
(↑その時のことを書いた昔のブログ)

のを思い出したのでした

 

 

もしこのブログを読んだ方で
家づくりの真っ最中
もしくこれからって方がいたら

 

でひ、職人さんに

おつかれさま

がんばってくれてありがとう

って言ってあげてみて下さい

 

きっとその瞬間から
3割増しでいい仕事するはず!

 

 

 

うーーーーーん
結局若い衆に「大工のやり甲斐」

をどう伝えよっか?

 

アキラ(丸山ののこと)、とりあえず
ゴリゴリにスパルタで行くべぇ

 

最後は昭和かぃ!

 

 

 

そんな大工たちと一生懸命
つくった家をぜひご見学下さい

 

詳細・お申込みは
こちらのページからお願いします

 

富士宮市完成見学会&Insta-LIVE

 

 

 

 

本ブログは株式会社マクス社長
一級建築士の鈴木克彦が執筆を
しております
初めての方は、ぜひご覧下さい
タイトルとURLをコピーしました