人宿町人情通り
こんにちは。
10月が来る前にいそいでふるさと納税した総務のゆきです。
静岡駅周辺でお洒落なスポットをみつけたので紹介します。
人宿町人情通り(ひとやどちょう にんじょうどおり)です。
地名に「人情」がはいるっていいですね。
ここの「テキーラダイナー」さんのカレーのようなものが美味しいと聞いて
静岡駅から歩いてきたのですが、けっこう歩きました…。
まだ暑い時期だったので、暑さに負けてとにかく疲れました…。
道中はそんなに人が歩いていなかったのに、
ここの通りにはいったら急にお洒落な建物が建ち並び、人が多くびっくりしました。
お洒落な雰囲気の大人のラーメン屋さん。
ぶら下がっているグリーンがすごくお洒落で賑わっている飲食横丁。
夜だけでなく昼間も人で賑わってます。
泊まれる純喫茶!
純喫茶だけでも渋いのに、さらに泊まれるって感激!!
レトロでいい味だしている人情町マート。
お目当てのお店「テキーラダイナー」。
ボリューミーなハンバーガーが有名で、ハンバーガーメニューがいっぱい。
でも教えてもらったカレーのようなものを注文。
その人が言うには、カレーのようでカレーでない、真似できない美味しいもの、ということです。
メニューにはモツ煮こみと書いてありました。
確かに普通のカレーとはちょっと違います。
細かいお肉がいっぱいで、お肉の美味しさが溶け込んでいます。
でも周りのお客さんはみんなハンバーガー注文していたので、
別日ハンバーガーを注文。
肉~~ってカンジで美味しいです。
でもそのまま食べようとしたら顎はずれちゃうので、結局ナイフで切るんですよね。
こういうボリューミーなハンバーガー、食べやすくならないかなぁ…。
美味しかったピリ辛ポテトは、おかわり無料だそうです!
過去に紹介したカカオ豆からチョコ菓子を作るお店「コンチェ」さん。
この通りに移転していました。
暑かったので、チョコドリンクを注文。
甘くて濃厚なチョコが嬉しいです~~。
コンチェさんが入っていたビルの上階に、猫の絵の暖簾を発見。
「保護猫カフェ猫宿町」とあります。
にゃんこに触れる!行くしかない!!
近くの動物病院が保護猫の譲渡を目的として開設した猫カフェだそうです。
もちろん猫飼いたいけど飼えない、猫とふれあいたい私みたいな人も利用オッケーです。
店内は和風テイストになっていました。
この縁側に見立てた木の板、下に猫が隠れられるからいいですね。
小上がりの囲炉裏風空間。
猫トイレは収納棚のなかにうまく隠してます。
元気な子猫たちがこの穴の中を出たり入ったり、追いかけっこして可愛かったです。
子猫ちゃん達は元気よすぎて、さわる隙も与えてくれなかったけど、
成猫は落ち着きがあって、さわらせてもらえました!
衝撃だった、猫カフェにまさかの水槽!
猫めっちゃ魚狙ってます!!
でも水槽の上側は棚でカバーしてあるので、猫が水槽の中に入る心配はありません。
水槽のお掃除の時だけ扉を開ければいいですね。
猫が水槽の真横に座れば、ゆっくり魚鑑賞できますね。
猫にとって水槽の魚はテレビを観る感覚らしく、退屈しのぎにいいそうです。
猫にみられる魚にとっては迷惑な話かもしれませんが…。
水槽の大きさを事前に把握しておけば、猫と魚を一緒に飼える部屋設計も可能なんですね。
新しく、個性あふれるお店がひしめき合う人情通り。
調べたら、昔映画館通りとして賑わっていたけれど、
新静岡セノバに映画館が移転し、2011年人情通りの映画館はすべて閉館。
新たな賑わいを取り戻そうと「OMACHI創造計画」プロジェクト発足。
そこから少しづつ改革していき、今のお洒落で賑わいのある通りになったそうです。
総務省の令和4年度「ふるさとづくり大賞奨励賞」を受賞したそうです。
凄いですね!!
もっともっと発展して、いつか駅から直通のアクセス手段造って欲しいです!
地下道を人情通りまで延ばすとか…
ほんと夏の昼間歩くのは、暑すぎて大変でした。
最近少しずつ涼しくなってきたので、人情通り訪れてみてはいかがでしょうか。
(お店外観写真は、人宿町人情通り公式HPより拝借させて頂きました。)
About Me

女性目線からの家づくりに関する情報を少しでも皆様にお届けするため、見て楽しい読んで楽しいブログを綴ります。
女性スタッフブログアーカイブ
- 2025年3月 (5)
- 2025年2月 (3)
- 2025年1月 (5)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (6)
- 2024年10月 (10)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (7)
- 2024年7月 (5)
- 2024年6月 (5)
- 2024年5月 (9)
- 2024年4月 (11)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (5)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (7)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (5)
- 2023年8月 (10)
- 2023年7月 (11)
- 2023年6月 (10)
- 2023年5月 (7)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (7)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (7)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (7)
- 2022年1月 (9)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (10)
- 2021年7月 (12)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (7)
- 2021年2月 (9)