VRのこと
こんにちは、陽子です。
先週末、また別のお客さまでVRによるプレゼンテーションがありました!
大体の場合、お子さんたちは『パパとママ、何してるんだろう…』と
不思議に遠巻き~見ていることが多いのですが、
この日は、お兄ちゃん、VRが始まるとすぐに社長の横にあるパソコンへ!
パパとママが何をみているのか、パソコンを見ればわかる、ということがわかったようなんです!!
ちょっとカルチャーショックでした!だんだんこういうことがわかる年齢層が
下がってきているんだなぁと。
全部わかったところで、「やってみたい~」と。
それはやってみたいですよね!
お子さんにそう言われたのは初めてで、うーん、お兄ちゃんならできるかも!?
なんて安易に思ってしまった私。
でもお客さまから教えていただきました。
小さい子はやってはいけないということを・・・。
こういったものに既について行けてない私ですが、
やっぱり知らないではいけないことがありますね(汗)。
早速調べてみると、
物を見る目のしくみとVRの見える仕組みが違うので、まだ成長途中のお子さんには、
目と脳の負担になってしまうようです。目は斜視の原因にもなるとか。
12~13歳以下のお子さんはやらない方が良いそうです。
教えていただき良かったです。
お兄ちゃんには残念ですが、実際のおうちまでお楽しみということで☆
パパとママにはイメージつかんでいただけたようです!
家づくりはまだまだこれからですが、
引き続きよろしくお願いいたします。
陽子
About Me

女性目線からの家づくりに関する情報を少しでも皆様にお届けするため、見て楽しい読んで楽しいブログを綴ります。
女性スタッフブログアーカイブ
- 2025年3月 (5)
- 2025年2月 (3)
- 2025年1月 (5)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (6)
- 2024年10月 (10)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (7)
- 2024年7月 (5)
- 2024年6月 (5)
- 2024年5月 (9)
- 2024年4月 (11)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (5)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (7)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (5)
- 2023年8月 (10)
- 2023年7月 (11)
- 2023年6月 (10)
- 2023年5月 (7)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (7)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (7)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (7)
- 2022年1月 (9)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (10)
- 2021年7月 (12)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (7)
- 2021年2月 (9)