マクスの現場検査!
こんにちは、陽子です。
昨日は、マクスの現場検査に行かせてもらいました。
富士市のAさまの新築現場です。
Aさまの上棟時は、子供たちの夏休み真っ盛りで・・・
ブログのご紹介もできず、申し訳ありませんでした。
私も一度も伺ったことがなかったので、
社長に乗せて行ってもらったのです。
集合時間に、次々現場監督と社員大工が集まってきました。
それぞれの監督さんが気になるところを見ています。
板金屋さんも合流!
なるほど?と。
電気屋さんは作業中です!
新人大工の菊池さん(一番右)、ちょっと遠慮がちに見ていますね(^^)。
そして定刻に集合して、
「ここをこうしたらどうか?」
「これを使ったらどうか?」
「うーん、それはうまくないね」
などと話し合っていきます。
すみません、話がとっても抽象的なのは、
聞いていて私が全く理解できないためです(><)汗!
とても真剣です。
マクスの現場検査は、社内の検査です。
サッシが取り付けられた頃と、完成時に、
マクスの全監督さんと大工さん、もちろん社長も!集合します。
マクスは規格住宅ではないので、現場は全て違います。
でも同じ工事が出た場合、マクス仕様として統一しなくてはいけません。
その情報交換、もしくはもっと、少しでも良くするためにはどうしたらよいか!を話し合います。
もちろん、「これだめだよ?やり直し!」ということだってあります。
マクスの色々な角度の目でチェックしていきます☆
Aさま、まだまだ工事は続きます。
どうぞよろしくお願い致します。
陽子
About Me

女性目線からの家づくりに関する情報を少しでも皆様にお届けするため、見て楽しい読んで楽しいブログを綴ります。
女性スタッフブログアーカイブ
- 2025年3月 (5)
- 2025年2月 (3)
- 2025年1月 (5)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (6)
- 2024年10月 (10)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (7)
- 2024年7月 (5)
- 2024年6月 (5)
- 2024年5月 (9)
- 2024年4月 (11)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (5)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (7)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (5)
- 2023年8月 (10)
- 2023年7月 (11)
- 2023年6月 (10)
- 2023年5月 (7)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (7)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (7)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (7)
- 2022年1月 (9)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (10)
- 2021年7月 (12)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (7)
- 2021年2月 (9)