ロールスクリーンの取り付け
先日お引渡しをした、富士宮市のE様邸より
少し時間をさかのぼりまして、、、
お引渡し前にロールスクリーンの取り付けをしてきました。
一階リビングにある格子付きの大きな窓
取り付け前↓↓
取り付け後↓↓
ロールスクリーンの生地の色は、ダークブラウンです。
色味がお部屋の雰囲気に合っていて、全体の統一感が増したように思います。
手前の照明器具との相性も良い感じ…。
こちらの窓は枠内納めと言って、窓枠の内側にロールスクリーンを取り付ける方法になります。
枠の中にロールスクリーンがすっぽり納まるので、スッキリとした印象になります。
二階の寝室にも同じ大きさの窓があるのですが、こちらは上とは違う納まりになっています。↓↓
こちらは枠外納めと言って、窓枠もすべて覆ってしまう方法になります。
スッキリ見えるなら全部枠内納めで良いんじゃない?ということなのですが、
枠内納めにした場合、器具の都合上、どうしても両サイドにほんの少し隙間が空いてしまい、そこから光が漏れるというデメリットがあります。
寝室などで使うときに、光が漏れるのが気になる…という方は枠外納めにしたほうが良いかと思います。
あとは西日が強い部屋などで、光を完全にシャットアウトしたい、という場合も枠外納めが良いかと思います。
どちらが良いというわけではないので、お部屋によって使い分けて選んでいただければと思います。
2020年07月31日
Post by 井出
About Me

女性目線からの家づくりに関する情報を少しでも皆様にお届けするため、見て楽しい読んで楽しいブログを綴ります。
女性スタッフブログアーカイブ
- 2025年3月 (5)
- 2025年2月 (3)
- 2025年1月 (5)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (6)
- 2024年10月 (10)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (7)
- 2024年7月 (5)
- 2024年6月 (5)
- 2024年5月 (9)
- 2024年4月 (11)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (5)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (7)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (5)
- 2023年8月 (10)
- 2023年7月 (11)
- 2023年6月 (10)
- 2023年5月 (7)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (7)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (7)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (7)
- 2022年1月 (9)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (10)
- 2021年7月 (12)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (7)
- 2021年2月 (9)