小山町で新築戸建の上棟
こんにちは。祭子です。
先週須走の新築戸建の現場にて、上棟が行われました。
この日は一日、社長に一眼カメラをお借りして、現場の様子を撮っていました。
というわけでいつもより綺麗な写真でお送り致します!
一眼カメラ良いなあ、、、。
背景がぼやけて、素人でもなんとなくそれっぽく撮れます。(笑)
紙コップもそれっぽく………はさすがにならない?
試験終わったらカメラ見に行こう?♪
さて、この日は総勢10名以上の職人さんで上棟作業を行っていました。
みなさんがテキパキと動き、あっという間に形になっていく様は何度見ても圧巻です。
柱や梁などの構造材には、一つ一つ符号がふられており、
それぞれの部材をどこで使うのかがすべて事前に決まっています。
図面上に1mピッチでグリッド線が引かれていて
(マクスはメーターモジュールを採用しているためです。)、
Y軸方向は、数字で1,2,3,4…の順に、
X軸方向は、いろはにほへと…というように「いろは歌」の順番で列に号がふられています。
なので、上の画像の柱は、X軸の「わ」列目と、Y軸の「7」列目が交わる部分にたつ柱ということになります。
この符号を見ながら大工さんたちは位置を確認して、手際よく作業をしていくんですね。
ちなみにこのお宅、いろは順でなんと「そ」の列まであります。
つまり……
いろはにほへとちりぬるを、わかよたれそ…は18番目。
ということは、なんと全長17m!!
長いです。
そう、以前ブログで載せたあの模型のお宅です。
自然に囲まれた最高のロケーションに、
どんな家が完成するのか今から楽しみです。
そして私は、納まりのお勉強。
すみません、ここから下は私の復習メモになります。(笑)
継手(部材と部材をつなぎ合わせる方法です。)
大入れ
鎌継ぎ
実際に見て覚えることもたくさんあります。
2017年08月09日
Post by 井出
About Me
女性目線からの家づくりに関する情報を少しでも皆様にお届けするため、見て楽しい読んで楽しいブログを綴ります。
女性スタッフブログアーカイブ
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (10)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (7)
- 2024年7月 (5)
- 2024年6月 (5)
- 2024年5月 (9)
- 2024年4月 (11)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (5)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (7)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (5)
- 2023年8月 (10)
- 2023年7月 (11)
- 2023年6月 (10)
- 2023年5月 (7)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (7)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (7)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (7)
- 2022年1月 (9)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (10)
- 2021年7月 (12)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (7)
- 2021年2月 (9)
- 2021年1月 (8)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (14)