がんばりました!
こんにちは、陽子です。
お天気が心配された小学校の運動会でしたが
すごしやすい天候で無事行われました!
今年は、長男が入場行進で日本の国旗を持って歩くというので
カメラぶら下げて、入学以来初めての!
開会式から参加しました。
社長ブログにもありますが、
運動会前日にけがをした長男(@@;)。
手の包帯が案外目印になってわかりやすいです(^^;)。
まぁ、ただ国旗を持っているだけなんですが、
そこは我が子なのでバシャバシャ撮りますっ(笑)。
小さい小学校育ちの私ですが、5年目にしてようやく
大きな学校?の運動会の見方がわかってきて
今年はいろいろ見所もあり楽しみました。
次男は初めてリレー選手に選ばれましたが
やはり選ばれた中ではどうしても遅く、選ばれた喜びもつかの間、
苦悩の日々が続きましたが、会社に帰ってきてからも練習したりして
本番がんばりました!
(写真は徒競走のものです。リレーは応援者が動くのでうまく撮れません!)
長男は今年5年生で「旗立て」という競技があり、
私個人的にはとても好きな競技で楽しみにしていました。
棒を支える人と、棒を登って旗をひっかけてくる人、その旗を地面に打ち込む人、
その全体を指揮する人、クラス全員のチームワークで戦います。
私もこれ、やってみたかったです!!
4クラスの棒のてっぺんには、
「一・致・団・結」の文字が!
バックに富士山もあり、最高の景色です♪
来年は・・・
「あんちゃんちがどれかわかんなーい!」
というこの娘もこの運動会に参加します。
カメラ母ちゃんは忙しくなります!
ここからは、マクスの皆さんに。。。
キャラ弁情報をたくさん教えてもらったのに
今回は
こんなんでした(><)。
いつかキャラ弁に挑戦します!
陽子
About Me

女性目線からの家づくりに関する情報を少しでも皆様にお届けするため、見て楽しい読んで楽しいブログを綴ります。
女性スタッフブログアーカイブ
- 2025年3月 (5)
- 2025年2月 (3)
- 2025年1月 (5)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (6)
- 2024年10月 (10)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (7)
- 2024年7月 (5)
- 2024年6月 (5)
- 2024年5月 (9)
- 2024年4月 (11)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (5)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (7)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (5)
- 2023年8月 (10)
- 2023年7月 (11)
- 2023年6月 (10)
- 2023年5月 (7)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (7)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (7)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (7)
- 2022年1月 (9)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (10)
- 2021年7月 (12)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (7)
- 2021年2月 (9)