マグネットペイント
こんにちは、勝亦です。
富士市柚木の現場より
こちらの現場では、キッチン横がデスクスペースの間取りになっています。 その西面と北面の壁にはホワイトアッシュにて机兼カウンターを取付致しました。
窓以外の壁には、上部に本棚を取付して残りの壁は、マグネットペイントにて仕上げを致しました。 そのマグネットペイントの施工を紹介致します。
ビス穴、目地などをパテにて穴埋め
養生をして、下塗り(シーラー等)を塗装して吸い込みを止めます。
マグネットペイントは商品の特性上、鉄分が沈殿しているため十分に攪拌してから使用します。又、マグネットペイントは希釈せずそのままローラーにて塗装します。
施工時、塗料に空気の巻き込みが有り ピンホールが発生しないようにローラーにてしごくように塗装して、ピンホールの発生を防ぐ事が大事です。
養生テープの上に塗装したまま放置して固まってしまうと剥がす事が難しくなる為、その日のうちに一端はがし 翌日、同じように又養生を行ないます。(合計3回中塗りを行ないます)
マグネットペイントの3回塗りが完了しました。
上塗りは、黒板のようにチョークで書けるチョークボードペイントを施工します。
そちらの様子は、又、紹介を致します。
About Me

胸を張れる仕事しかできません。ブログでは、仕事ぶりや自分達も家に住み生活しているその様子も何かの役に立つかと思いブログに綴ります。
現場監督ブログアーカイブ
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (2)
- 2025年1月 (3)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (6)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (8)
- 2024年7月 (6)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (10)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (7)
- 2023年5月 (3)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (11)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (10)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (10)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (8)