鉋掛け
こんにちは大工の宮崎です。
手加工した柱を、鉋掛けをしました。
化粧材の表面を、仕上げるのに、サンダー掛け(サンドペーパー)と、鉋で削る鉋掛けがあります。仕上がりの違いは、サンダー仕上げだと、艶がなく、水分が染み込みます。なので、オイル仕上げとなる材料は、サンダー仕上げで構いません。
でも、鉋を掛けて仕上げると、艶がでて、水をはじきます。
仕上げの鉋は、4台持ってますが、材種によって、使い分けします。硬い木、柔らかい木、油っ気のある木や、水分を含んだ木、自然乾燥だと、油っ気があるのですが、乾燥機に掛けて油が無くなった材料は、堅くて削りにくいです。鉋の調子は、天候にも左右されます。雨が降って、湿度が高い方が、削りやすくなったりします。
解りづらいかもしれないですが、鏡のように向こう側の台が映ってるのがわかると思います。久しぶりに鉋掛けをしたので、腹筋が筋肉痛になりました。鉋掛けあるあるでした。
2018年10月30日
Post by 宮崎
About Me

胸を張れる仕事しかできません。ブログでは、仕事ぶりや自分達も家に住み生活しているその様子も何かの役に立つかと思いブログに綴ります。
現場監督ブログアーカイブ
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (2)
- 2025年1月 (3)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (6)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (8)
- 2024年7月 (6)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (10)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (7)
- 2023年5月 (3)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (11)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (10)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (10)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (8)