-
Post by 宮崎
2017年08月31日
こんにちは大工の宮崎です。今日は、富士市のリノベーションの現場からです。天井裏に新聞紙を粉々に粉砕して、硝酸を混ぜたセルロースファイバーという断熱材を業者によって吹き込められました。
-
Post by 宮崎
2017年08月29日
こんにちは大工の宮崎です。今回は、太鼓欅の梁の加工です。 解体の時に…
-
Post by 宮崎
2017年07月25日
こんにちは大工の宮崎です。
今回も、次の新築住宅の準備です。
旧宅を解体する時に、外してきたテーブルを
再利用します。 -
Post by 宮崎
2017年07月14日
こんにちは、大工の宮崎です。
この次の新築現場の下準備をしています。
既存の建物を、解体した時に出た
ケヤキの柱を加工しました。 -
Post by 宮崎
2017年04月05日
こんにちは大工の宮崎です。沼津の新築一戸建の現場からです。近年住宅の浴室は、ユニットバスが当たり前になってますが、ここの現場では、昔からの工法である在来工法の浴室です。
-
Post by 宮崎
2017年02月01日
こんにちは大工の宮崎です。
今日は、沼津の新築一戸建物置きから、外壁の施工をしました。
物置きだけど、6m角の二階建てで、住宅と同じくらいの大きさです。
この現場は、新米大工の菊池に、指導しながらある程度任せて、やらせてま…
-
Post by 宮崎
2016年11月19日
富士の新築現場が終わり、次は沼津です。新築現場が始まりました。
-
Post by 宮崎
2016年09月27日
こんにちは大工の宮崎です。富士市の新築工事現場からです。現場は、終盤になってきました。吹き抜けの手摺兼カウンターを取り付けました。まずは、柱の加工です。原寸をベニヤ板に書いて、それに材をあてがって、けがいて、加工していきます。
-
Post by 宮崎
2016年09月01日
こんにちは社員大工の宮崎です。富士の新築工事現場では、内部の壁、プラスターボードの施工中です。
-
Post by 宮崎
2016年04月04日
こんにちは社員大工の宮崎です。マクスの新築では、断熱にこだわっていす。木質繊維断熱材、トリプルガラスの樹脂サッシが標準です。 サッシは、リクシルや、シャノンを使っているんですけど、今回モデルでは、何カ所か、ドイツのユニルックスを取り付け…
About Me

胸を張れる仕事しかできません。ブログでは、仕事ぶりや自分達も家に住み生活しているその様子も何かの役に立つかと思いブログに綴ります。
現場監督ブログアーカイブ
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (2)
- 2025年1月 (3)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (6)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (8)
- 2024年7月 (6)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (10)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (7)
- 2023年5月 (3)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (11)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (10)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (10)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (8)