地盤改良
城内です。 富士宮市新築工事の続きです。
地盤調査により、深さ1,5mほど(平均で)軟弱地盤だった為、表層改良にて補強致します。
重機で穴を掘りながら、セメントを混ぜ混ぜして行きます↓
白く見えるのが、セメントです。
こんな感じでねりねり・・・混ぜ混ぜ↓
これを、地盤の支持層(硬い部分)まで掘りながら、練って行きます。
こんな感じになって来ました↓
上の写真・・・土は一切足してません。 土って空気を含みとこんなに多くなるんです!
このフワフワの土を重機で踏みつけて行きますと↓
ググッと締まってきます。 さらに他の重機も使い、ググッと締めます!
大分 進みました。 凸凹してます。中通りは地中梁配筋が入る所です。
約2日間にて 地盤改良完成です↓
地中に含まれる水分とモルタルが反応し、カチカチに固まって、地盤を強くする!これが表層改良です。
補強深度が深いと、この補強は不向きです。深度・現地の土質 も改良方法の選択に大事な部分です。
工事は 基礎工事に移ります。
では 又(^0^)/
About Me

胸を張れる仕事しかできません。ブログでは、仕事ぶりや自分達も家に住み生活しているその様子も何かの役に立つかと思いブログに綴ります。
現場監督ブログアーカイブ
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (2)
- 2025年1月 (3)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (6)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (8)
- 2024年7月 (6)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (10)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (7)
- 2023年5月 (3)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (11)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (10)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (10)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (8)