そよ風・・・
こんばんは。社員大工の丸山です。子供たちが夏休みに入りましたね。
麦わら帽子に網と虫かご。汗びっしょりで公園を駆け回っていました。
こういう時は、無心になっているもの(私もですが…笑) 夢中になりすぎて、道路に飛び出したりしてきます。皆さん、夏休中の子供達にも十分気をつけて、安全運転を心がけましょう!
富士市広見の平屋新築工事現場からです。
夏の暑さにも負けず、工事も順調に進みました。
このお宅には「パッシブソーラーそよ風」が施工されます。
外観は普通の住宅とほぼ変わらないのですが・・・どこが違うかと言いますと・・・
ざっとこんな感じ・・・?これだけではわかりませんね。
軒先です。矢印の部分に開口を設けてあります。空気を取り込むための入口です。
場所が変わり部屋の中です。此処にも空気を取り込む開口を壁面に設けてあります。
今度は床下です。空気を吐き出すダクトが設けられてます。
このように至るところに「そよ風」の為の設備が施されてますが、仕上がってしまうと隠れてしまい、普通の住宅と何ら変わりはありません。一つだけ違うと言ったら・・・「快適さ」でしょうか。
実は、現場の「そよ風」はすでに稼働してます。快適すぎて、私の仕事もはかどります(笑)
気になった方、現場はいつでも見学O・Kなので、是非、体感しに来てくださいね。
お待ちしています。
2013年07月26日
Post by 株式会社 macs
About Me
![img](https://www.macs-inc.co.jp/macs/wp-content/themes/twentytwelve/img/foreman2/president_img01.jpg)
胸を張れる仕事しかできません。ブログでは、仕事ぶりや自分達も家に住み生活しているその様子も何かの役に立つかと思いブログに綴ります。
現場監督ブログアーカイブ
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (6)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (8)
- 2024年7月 (6)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (10)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (7)
- 2023年5月 (3)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (11)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (10)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (10)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (8)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (7)