模型を作ってみた。
こんにちは。社員大工の丸山です。
7月に入りました。梅雨時期なので湿度も高く、汗をかいても乾かず、タオルが濡れたままです(笑)汗っかきな僕には、辛い季節…。まだ夏にもなってないのに。冬が待ち遠しい(笑)
先週の(日)に、建築大工2級の模型を作ってみました。
作ったというよりは、参考書を購入した際、その本の中に、模型の雛形があり、それをプリントアウトして作ってみました。
平成4年度から課題が変わり、2級は、変則垂木の筋交い入り?、1級は隅木ひよどり栓垂木留め?、正式な名前はよく分かりませんが、両方とも屋根にある部分です。(2級はあるのか?)
先の技能士の講習の中で、みんなで学んだ『勾股玄』(こうこげん)それが理解出来てないと、両者とも合格は厳しいと思います。僕もまだまだ勉強不足。若手大工に教える為には、僕自身が理解しなければいけません。
頑張らなきゃ!
2024年07月03日
Post by 丸山 彰
About Me

胸を張れる仕事しかできません。ブログでは、仕事ぶりや自分達も家に住み生活しているその様子も何かの役に立つかと思いブログに綴ります。
現場監督ブログアーカイブ
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (2)
- 2025年1月 (3)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (6)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (8)
- 2024年7月 (6)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (10)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (7)
- 2023年5月 (3)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (11)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (10)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (10)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (8)