泣く子は育つ。。。
おはようございます。新米パパの丸山です。朝晩だいぶ日が延びてきました。日の出が4時半頃、日の入りは6時半頃、お日様が出ている時間は約14時間位です。仕事も沢山出来ますね(笑)。
体内時計ってご存知ですか?人の体に備わっているこの時計。人が朝起きて夜眠くなるのは、この体内時計のリズムによるものです。このリズムが乱れると、昼間に眠くなるとかだるくなる、あるいは、夜眠れない・・・など、生活のリズムが不安定になります。そうならないためには・・・。毎朝決まった時間に朝日を浴びましょう。そうすると体内時計がリセットされ一定のリズムに戻ります。人の体って不思議ですね。
生活習慣を整えるためにも、朝は早起きして、お日様浴びましょう!!!
さて、体内時計について書きましたが、赤ちゃんはどうでしょうか?
私の息子の拓人君は・・・朝は機嫌がいいのですが・・・夜は!!!
や、ヤバイ…
あ、
始まってしまいました・・・
寝ぐずりです。もう、こうなってしまうと、ギャン泣き・・・なかなか泣き止みません・・・(涙)
いろいろ調べたら、これも、体内時計の乱れによるものだと分かりました。
赤ちゃんも、朝は朝日を浴び、朝だという事を認識させ、夜は早めに電気を消して、夜だという事を覚えさせる。体内時計のリズムを乱さないことが大切です。との事なので、実践してみたところ・・・
なんということでしょう!!!(どっかで聞いたフレーズ(笑))
ぐずることなく、スヤスヤ眠るようになりました。たまに泣きますが、だいぶ落ち着いてきました。
今では、添い寝してやると、すぐ寝ちゃいます。私のほうが寝落ちしてしまうことしばしば・・・(笑)
こうして、世の理を、覚えていくのかしら?
人の体って不思議ですね・・・ ではまた・・・
About Me

胸を張れる仕事しかできません。ブログでは、仕事ぶりや自分達も家に住み生活しているその様子も何かの役に立つかと思いブログに綴ります。
現場監督ブログアーカイブ
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (2)
- 2025年1月 (3)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (6)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (8)
- 2024年7月 (6)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (10)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (7)
- 2023年5月 (3)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (11)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (10)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (10)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (8)