ユニットバスのような在来浴室
何のことかよくわからないタイトルで失礼しました。
沼津市の新築注文住宅の工事現場からでございます。
お風呂を作っています。
狭いところを携帯で撮ったので画像が歪み、それを補正しているので、画像が欠けていてすみません。
普通、お風呂というと、昔ながらのタイル張りのお風呂(在来工法の浴室と言います)か、ユニットバス(正式にはシステムバス)かですが、現在の新築住宅では、圧倒的にユニットバスが主流です。
・工期が早くて楽
・水漏れしない
・断熱性が高くて温かい
・お手入れがし易い
という理由から、作り手と住まい手の双方に選ばれます。
でも、こだわり派の住まい手さんからは、やっぱり作りたい!というご要望も。
そこでマクスでは、
・こだわりの在来工法だけど、床下が腐ったりしない
・こだわりの在来工法だけど、あったかい
という、ユニットバスの良いところを取り入れた、つまり、大工の手作業でユニットバスの様な在来浴室を作っています(時々ですけど)。
床下の空気が、外壁内側と浴室壁外側との間を伝わって抜けるように作っているので、床下が湿気るようなことがないのです。
図面を描くのも大変だし、工事も大変で、工期もかかるし、金額もかかるし…。
只今工事が重なり…
次の現場は容赦なく始まり…
工期は迫り…
でも、手抜きや失敗は許されるはずもなく…
と、現場は変な殺気が充満…。
お客様方々にも、ご迷惑をおかけしております。
スタッフ・協力業者の皆、ふんばりどころ。いっちょがんばろwww!
見学会も、絶対間に合わせないと…(汗)。
【富士市】新築注文住宅完成見学会のお知らせ
25(土)は夜の部もありますよ?
2017年02月22日
Post by 株式会社 macs
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。