モルタル造形を家にやるってどうなの?
隈研吾氏の建物は
今や炎上ブーム!?
批判すれば正義だ!
みたいになってますけど
スゲースゲーともてはやした
人たちは何だったんだろうか?
個人的には根津美術館とか
地元の日本平夢テラスとか
素敵な建物だなぁ~
と思う建物もたくさんある反面
まぁたしかに、なんじゃコリャ
みたいなのもありますけど
そういうの承知で発注している
わけですから「腐る腐る」とか
文句言うなら発注前に
ちゃんと調べなさいよ
って言う目で見ちゃいます
同氏のネームバリューで
有名になろうって魂胆も
スッケスケですしね
そういう意味で
住宅は見た目だけじゃダメ
なのに、今日は思いっきり
見た目のお話です
2025.3.13 Vol. 4,988
おはようございます。
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
マクス社長の鈴木です
本日は富士宮市の工事現場から
若手社員大工のコウスケ・
ショウタ・ユウヤで
内壁にモルタルを塗っています
とりあえず下塗り完成っ
ホット一息のショウタ
小休止後はひたすらモルタル塗り
これはモルタル造形と言って
モルタル(セメント+砂)を塗り
それを石・木・レンガ・鉄など
様々な形に削り出してゆく
一種のアート
そう、TDLやUSJの建造物は
みんなモルタル造形で
その世界観を表現しています
そんなテーマパークの
モルタル造形の工事で職人衆に
指導を行う立場の先生から
私は10年以上前から何度も
手ほどきを受けて
お客様の家の門柱や薪ストーブ
の防火壁などにモルタル造形を
させていただきました
ちなみに私のブログの
モルタル造形のカテゴリーは
こちら↑からご覧ください
今回は初の、内壁
しかも結構な面積
ってことで若い社員大工を
助人に呼びましたが
石のように仕上げてゆきます
住宅ですからね
そんなに耐久性の無いモルタル
造形を建物本体の外壁の意匠
として使うのは私は反対
後々のメンテが大変になると困る
という考え方です
内壁ならいいんですけど
どうしても甘いテイストになる
ので住宅で大面積って
やって来ませんでした
今回6畳間の壁二面に
モルタル造形を施したその理由は
この部屋が趣味の〇〇を置く部屋
だからなんです
〇〇は何だと思います?
せっかくなので
もう少し、ためときますか 笑
石の模様が出来上がりました
ここまでの施工風景を
ショート動画で少しご紹介です
次はこれにエイジング塗装
エイジングとは時を経て
少し風化した表情を付ける
塗装の事です
造形終了後、社員大工のコウスケ
が言いました
「完成するまでお施主さんが
見れないようにシートを
張って目隠しをしましょう」
完成時に始めて見て
感動してもらいたい!って
思ったんでしょうね
でも、お施主様より
「フライングで見ちゃいました」
「ニヤニヤが止まりません」
と、LINEいただきました 笑
本ブログは株式会社マクス社長
一級建築士の鈴木克彦が執筆を
しております
初めての方は、ぜひご覧下さい
2025年03月13日
Post by 株式会社 macs
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。