人の弱みに付け込む商売
インフレで物価高の日本ですが
円安下で海外に行くと
びっくりするような値段
ビックマック指数なるものがあり
日本で450円のビックマックが
ヨーロパでは千円近くするそう
そんな日本では米騒動!
物価が高い海外では
日本のお米なんて
買えないんじゃね?
って思ったら…
2025.2.24 Vol. 4,972
おはようございます。
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
マクス社長の鈴木です
こんなニュースが!
日本で4,000/kgのお米が
LAではなんと2,990円
はぁ?どうなってるの???
昨年、人生初の米作りをしたので
なんだかお米の話題には敏感です
どうやら米が投機の対象にされて
しまったようで、なんだかなぁ…
一般の方はご存じないでしょう
けれども、こんなことが
あったんですよ
東日本大震災って、14:46に
発生したんです
で、震災当日の夕方までには
日本中の合板が
買い占められてたんです
なぜか?
大きな合板の工場は東北に多く
被災していれば生産力が落ち
供給力が需要より大きく減る
仮設住宅や耐震補強で合板の
需要が高まる
値上がり必至や!
って即、今まで住宅用の合板など
見向きもしなかった商社まで
瞬時に買い占めに走った結果
使いたくても合板がない!
って状況に当時なったんです
本当に全然、手に入らなかった
猛暑で米不足となると読んだら
即買い占め!
って主食のコメまで投機対象に
世知辛いなぁ~
数年前のウッドショック時も
同じようなことが起きました
日本中にスギ・ヒノキは
いくらでも生えているのに
価格が2倍3倍に
どーなってるんだ???
儲かるかどうかを
嗅ぎつけるのが商魂ならば
商売上、正しいのかも…ですが
人の弱みに付け込むビジネス
そんなの、人としては
どーなんだ???
工務店て、一つ一つの会社は
とっても小さいけれど
全体ではハウスメーカーよりも
ずっと多い建物を建ててます
ハウスメーカーの建物も
下請けの工務店が建ててるので
すべての家は工務店が建ててる
とも言えます
建てた家との関係がずっと続けば
建設業許可さえ持っていない
流しの訪問販売リフォーム業者
によるリ詐欺工事など存在しない
ハズ…
お客様と笑顔で話せる
それが商売の基本じゃないかなぁ
休日なのでぼやいてみました
もちろん自戒を込めて、です
あ、今年も米作り、しますよ
一緒にやりたい方、募集中~
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。