グラスウールの欠点やデメリットと否定的な部分のみ見てみると
全く知らなかったのですが
奄美大島のマングースは
ハブを退治するために
海外から連れてこられたけれど
ハブは夜行性、マングースは
日中に活動するので
ほとんどハブは狩らずに増殖
農作物被害が深刻となり
外来種として捕獲され続け
ようやく根絶できたらしい
と環境省が発表
住宅となんの関係が?
いえいえ、あるんですよ…
2024.9.4 Vol. 4,799
おはようございます。
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
マクス社長の鈴木です
「人間の都合で連れてこられて
マングースもいい迷惑だ!」
「計画段階でもっと調べようよ」
なぁーんて批判するのは簡単
中高生のバイトだって出来る
調べてみると、今でこそ沖縄で
ハブに噛まれる人は年間50人
を下回っており
2000年以降死者も出ていない
そうですが
50年前は毎年500人もの人が噛まれ
毎年死者が出ていたと聞けば
「なんとかしなければ!」
という切実な願いがマングースを
放つ事になったのでしょう
ただやはり、何事も事前に
「よく調べておけば…」は大事
そして現代で調べるというのは
ネット検索とほぼ同意になっている
のが現実ですよね
住宅でもそれは全く同じ
ところが、ネット上には誤情報や
悪意あるウソも多く
それをAIが拾ってきて
「さも清く正しく美しい情報」
のように表示してしまうから怖い
こちら富士市の現場で社員大工の
ユウヤがグラスウールを施工中
ネットで「グラスウール」
と調べると
「グラスウールがダメな理由は
なんですか?」
とか
「グラスウールの断熱材としての
欠点は?」
とかをAIが要約して
最初に提示してくる
それだけ「失敗したくない」
という一般ユーザーの意識と検索
現れなんでしょうが
指差す部分をご覧ください
【メリット】
軽量
→他の断熱材と比べて特別軽くは…
耐水性がある
→濡れると乾かなくて大変ですよ
透湿性が低い
→湿気を通すから気密シート必須
【デメリット】
火・熱に弱い
→強いから、法的にも防火が
必要な部分に使われるのに?
吸音性能がない
→トイレの外周に入れると
かなり音が伝わりません
白蟻の食害を受けやすい
→通過しちゃうという意味では
そうだけど、食べはしません
経年変化で断熱性低下
→無機質で基本劣化しない
湿気対策が出来ていないだけ
メリットもデメリットも
まるでデタラメだぁ~
頑張れAI
どんなものでも
メリットとデメリットは
必ずあります
メリットしかない、とか
デメリットしかない
なんてのは
自分(自社)を優位に言うだけの
ただのショボい営業トークです
グラスールはしっかり施工すれば
コスパの良い優れた断熱材です
そう、施工が大事なんです
気密フィルムをせっせと施工する
社員大工のリュウセイ
換気扇の穴や、シートとシートの
ジョイントはしっかり気密テープ
で目張りします
外周部のコンセントの気密ボックス
と気密テープは必須ですね
社員大工のショウタは
下地材の周りにカッターで
切込みを入れ
(モデルはオッサンに変わった)
下地周りの隙間をなくしています
丁寧な施工をすれば
カビや、湿気による性能低下
逆転結露などのデメリットは
しっかり防ぐことが可能です!
ネットの情報は鵜呑みにせず
何事も、しっかり精査しましょう
このブログだって絶対に正しい!
かなんて分かりませんよね
だから分かりやすく動画でもご紹介
「正しい施工」を発信するために
若い社員大工たちに
「動画撮るから先にこっちやって」
と言ってやらせたのに
誤って全部消しちゃった! 涙
を~ぃ!!!
若い衆たち、ごーめんよぉー!
まだ壁の外に施工する分が山ほど
あるからまた撮影ね(ごめんてー)
今日も頑張ろっと
ハブアナイスデー
最後はお知らせです
次回「土地の探し方Zoom勉強会」
は9/13(金)の20時からです
公式LINEにお友だち登録して
一緒にお勉強しませんか?
2024年09月04日
Post by 株式会社 macs
About Me
生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。