リボーンアワード2023に行ってきました
365日一日も欠かさずBlogを書く
そんな狂気を続けていますが
そのBlogの勉強会
【Business Blog Athlete 協会】
略してBBAの年イチのイベント
「リボーンアワード」
を観にゆくために
広島に行ってきました。
今日はそのお話です。
2023.12.08 Vol. 4,528
おはようございます。
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
マクス社長の鈴木です。
昨年に引き続き、年末イベント
リボーンアワード2023に
参加してきました。
200名の参加者の前で
5人の登壇者が自分の過去と
未来を語ります。
年齢・性別・職業もバラバラ
なので自分の仕事の紹介と成功談
では、さほど参考になりません。
では何を話すのか?
自分の半生を振り返り
自身の過去の深い苦悩を見つめ
そこから自分がどうしてきたか
を、語ってくれます。
私は、京丹後市で民宿を営む
ムーラこと村岡さんの話、
父親との確執や
息子との触れ合い、
コロナで大打撃を受け
そこからどう復活したかに
深く感動をしました。
200名の聴衆が点数をつけて
順位もつけるのですが
私の中ではムーラがぶっちぎり
かと思いきや3位の努力賞。
それは、他の四人の参加者も
それぞれ心を打つ話であり
聴く人によって自分とシンクロ
して共感する部分が違うから
なんでしょうね。
優勝はこども園を営むサカエ先生。
一主婦が「母が輝ける」職場
づくりを自分で切り開いてきた話
が、きっとより多くの人の心に
響いたのでしょう。
5人共、僅差でしたけどね。
そんなサカエ先生と一緒に
今一緒に学んでいる
「静岡チーム」で記念撮影。
それにしても
「話で人の心を打つ」
などというのは
そんなに簡単なものではない。
ある意味それは
エンターテインメントであり
「楽しませる」
という要素がなければならない。
このブログも読んでいただく方が
いらっしゃるのだから
1.家づくりの役に立つ
2.読んで楽しい・おもしろい
この2つがないとダメだなと
改めて思いました。
建築のことだけなら
1は頑張って沢山書けば
努力でなんとかできる。
けれど、2は難しい。
お笑い芸人じゃありませんしね。
笑えるけど建築と無関係
でも意味がない。
そして、それを365日、毎日。
ほとんど
ミッション・インポッシブル
じゃないかぁー! 苦笑
頑張りますので
温かい目でお願いします。
そしてこのブログの会:BBAでの
本部の主催が今回のリボーンなら
BBAの生徒達で主催するのが
【BBAサミット】
次会サミットでの4人の登壇者に
選んでいただきましたので
ブログ仲間のみんなに
「面白くてためになる話」
で優勝して来ようと思います 笑
すでに選挙のアホな候補者みたい。
「面白くなければ」
と書きながら、ただの日記で
面白くないな…反省
Blogもサミットも頑張ります。
最後にお知らせです。
オーナー様感謝祭での
食品サンプル体験お申込み
受付始まっております。
詳細は、こちらの
イベントページをご覧の上
お申込み下さいませ。
【食品サンプルづくり体験】
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。