家族が幸せになるための勉強
家づくりは誰だって失敗したくない
そのためには営業マン任せではなく
やはり自分が納得できるまでは
家づくりについて勉強をしたい。
今日はそんなお話です。
2023.10.14 Vol. 4,473
おはようございます。
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
マクス社長の鈴木です。
昨夜は月に2回のZoom勉強会
でした。
ご参加いただいた皆様
ありがとうございました!
この勉強会は
「家を建てる土地の探し方」
をお勉強していただく
勉強会です。
その他にマクスでは
「家づくり相談会」
というのもやっておりまして
こちらは
「家を建てる時に大事なこと」
をお勉強していただいてます。
どちらも、営業ではなく
「お勉強」していただいてます。
なぜ、勉強が必要なんでしょう?
それは
いい土地に巡り合って
いい家が出来て
家族が幸せになる
ためです。
家族が笑顔でいられるように。
実は昨日
非常に悲しい事がありました。
マクスでは毎年スタッフ全員で
建てていただいた方のお宅に
アフターメンテナンスの訪問を
しております。
今年も日程調整用に
お客様に返信はがきを
お送りして日程調整。
「〇〇日におじゃましまーす」
と、今日LINEしました。
そしたら
その日でお願いしてましたが
主人が亡くなったので
落ち着いたらでいいですか?
とお返事が…
は?
え?
意味が分かりませんでした。
何かの間違い???
何度読んでも
間違いようのない内容でした。
言葉を失いました。
一年前のメンテの時には
普通にお話したのに…。
癌で急逝されたとのこと。
私よりお若いし
まだお子さんも小さいのに…
どれだけ悔しかったことだろう…
その気持ちを思うと
涙が出ました。
二十数年、家づくりをしてきて
お施主様がお亡くなりになった
というのは始めての経験でした。
亡きご主人が勉強会に
お越しいただいた時の様子が
浮かんできました。
家族の幸せのために
勉強していただいたのでした。
悲しい…
これからもしっかり
家を守ってゆくお手伝いを
させていただきますので
その点だけは
安心してくださいね。
いつか私もそっちに行きます。
まだあんまり早くは
行きたくないですけど。
その時は「久しぶりー!」って
また一緒にお酒飲みましょう。
どうぞ、安らかにお眠り下さい。
合掌
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。