明るく豊かな老後のために今できること
Vol. 4,168
おはようございます。
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
マクス社長の鈴木です。
僕はこんな気持ちで家を作ってます(長いですけど)。
東洋経済オンラインでこんな記事が。
平均年収で「毎月10万円の赤字」
何もできない日々
団塊世代も気付いた
「子が貧しくて孫ができない」
こういう記事は多少扇情的に書く
というのはありますが
事実として日本経済が世界から
取り残されているのは
誰もが認めるところ。
日本も金利を上げないと…
なんですが
今の経済情勢で上げると
住宅ローン組んでる人にも
企業の運転資金にも
深刻な影響が出てしまうので
日銀は今は金利上げたくない…
けれど
もし
金利が上がると…???
って、本日はちょっと怖いお話。
唐突ですが
ディズニーランドの入場料
今は8,900円みたいですね。
日によって変わるみたいですが。
今から39年前のオープン当時
入場料は3,900円だったそうです。
約2.3倍になってますね。
昔は安かったんでしょうか?
安かったからたくさん行けた?
今の大学生の初任給の平均は
225,000円
開園当時の大卒の初任給平均は
130,000円
225,000円に占める
8,900円のチケット代=約4%
130,000円に占める
3,900円のチケット代=約3%
チケット代は2.3倍になった
けれど
初任給も1.7倍になっている。
すると今も昔も
ディズニーランドに
彼女をデートに誘う時は
月給の3~4%で
同じ様に高い!
と、分かります。
これが、インフレーション。
貨幣価値の下落ですね。
同じ一万円で買える「モノ」
が目減りする。
つまり、1万円の価値が下がる。
「工務店のオヤジがエラそうに…」
と思う方はご安心を。
きちんと経済を理解されてるので
将来も問題なし。
けれど、このお話から
【インフレになると貯金はリスク】
という流れが
「ん?…イマイチよくわからない」
という方は
早急にお勉強すべきです。
タイムリーに国が
ニーサの大幅な改正案も
発表していますしね。
特に若い方。
私のようなオッサンになる前に!
そんな勉強会。
昨日に引き続き
マクスのオーナー様のために
企画した勉強会です。
マクスで家を建てていただいた方
多くはFPの池谷さんの
家計設計のコンサルを
受けていらっしゃるかと。
マクスでは、もう十数年
お客様の家計設計を池谷さんに
お願いしてきました。
そんな池谷さんが
やさしーく
わかりやすーく
たのしーく
「上手なお金の貯め方」
を教えて下さいます。
年明け、1/15(日)
モデルハウス【小泉町家】での
最後のイベントとなります。
午前午後の二部制です。
基本
マクスのオーナー様向けですが
餅つき同様、お友達や
見学会などに来たことある方なら
歓迎いたします。
お申し込みはこちらのページより
お願いします。
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。