スーパージオが地盤改良になる理由
Vol. 4,125
おはようございます。
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
マクス社長の鈴木です。
僕はこんな気持ちで家を作ってます(長いですけど)。
本日は七十二候で
『もみじつたきばむ』
七十二候とともに更新している
暮らしの視点の裏ブログ?
「びお静岡東部版」
は本日更新。
私が土曜日に国立競技場に
ラグビーを観戦しに行ったお話
を書かせていただきました。
ラグビーと言えば
ルールがわかりにくい代表
みたいなスポーツですが
わかれば実に面白い。
でも
ラグビー経験者でも分からないのが
「コラプシング」という反則。
【故意にスクラムを崩す】
という反則なんですが
どっちが故意に崩したか?
これはレフリーでさえも
微妙な判定になるという。
守備側は押され負けたくないので
耐えるけど
プレッシャーに負けて
崩れたり回ったりする。
はぃ反則!
大抵このパターンと思ってれば
まぁ当たらずとも遠からず。
今日も
そんな、わかれば楽しい
家づくりのお話を
沼津市の注文住宅の現場から。
前回
「コンクリートも杭も
使わない地盤改良とは」
の続きになります。
こんな箱を埋めて…
シートに包まれ…
砕石と締め固められ…
湿気とシロアリの侵入を防ぐシート
が施工されました。
で、そもそも!
なんでこんなビール瓶のケース
みたいな箱を地面に埋め込む
だけで地盤改良になるのか?
はぃ、知りたい方のために
解説してみましょう!
ラグビーのルールと同じように
知らんもでいい
という方はここまで。
お疲れしたー!
こっからは、マニア向け。
こんな絵を書いてみたんですけど
海だと分かりやすいです。
海は深く潜れば潜るほど
「水圧」
がかかるのはご存知の通り。
理由は、その上の水の重さが
乗っかってくるからです。
これは、実は地面も同じ。
下の層ほど
上の土の重みを受けています。
さらに家が乗っかれば
土が柔らかければ
家の重みで土が沈み
家が傾いてしまいます。
では、家ってどれくらいの重さ
があるのでしょう?
積載荷重と言って
計算方法があるんですが
この家の場合
私がざっと計算した所
屋根:450(単位はN / m2)
水平構面:120
軒:80
天井:250(かなり余裕見て)
外壁:890
床:370
間仕切:350
で、ざっと
2,500 N / m2
この家は平屋で96.5 m2
ですから
2,500✕96.5÷9.8=約25トン
「コンクリートの基礎」
以外の重さです。
ベタ基礎がおよそ坪2トン
と言われるので
96.5÷3.3✕2=約58トン
コンクリート、重いですね。
さて、今回地面の中に埋めた
この箱、スーパージオ。
容積にして6.9m3 になります。
この通り、中は空洞で軽く
重さは6.9m3 で400kg程度。
それでも集まれば結構ですね。
でも、もしこれを埋めていないと
6.9m3 の土があるわけです。
土は比重1.5で計算して約10.4トン。
つまり
10.4トンの土が
0.4トンのスーパージオ
に入れ替わったってことです。
てことは
10.4-0.4=10トン
分、地面が軽くなった
ってことですよね?
上の方の土が10トン分軽くなれば
下の方の土に掛かる家の荷重は…
木造部+基礎
25 + 58=83トン
が
83-10=73トン
に軽くなったってことです。
83→73 約12%減
これで、「地耐力」という
地面そのものの強度と比べて
OK!
となったのでこの工法が
使えたわけです。
杭を打たずに。
もちろん、万が一家が傾いたら
家をもとに戻せる20年の保険
にも入っています。
いかがでしょう?
ラグビーのルールより
わかりやすかったのでは…?
無理…? 笑
でも、住まい手は
こんな事分からなくてもいいけど
つくり手が、わからない・知らない
つまり
【構造計算をしないで家を建てる】
って
どれほど怖いかってことです。
ちなみに
土と一緒で雪ってかなり重い。
沼津市の積雪荷重
というのは30cmで計算します。
屋根の上の雪の比重は
300kg / m3
もあるので
この家の場合、30cm積もると
96.5✕0.3✕0.3=なんと約9トン!
雪国の人から比べると
静岡がいかに恵まれているか
わかりますね!
2022年11月02日
Post by 株式会社 macs
About Me
生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。