イベント イベント insta インスタグラム 上部に戻る

ブログ

ブログ

社長ブログ

この地で育てられた四代目です

直金鏝押えと洗い出し仕上げの左官技

Vol. 4,052

おはようございます。
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
マクス社長の鈴木です。
僕はこんな気持ちで家を作ってます(長いですけど)。

 

どうやら時々娘がこのブログを
覗いているらしい…。

お年頃なので
娘のことを書こうものなら
「本気でやめてください!」
と怒る。

しーらんぺったんごーりーら!だ。

 

まぁでも…
口聞いてくれなくなると困るので
写真は流石に載せられない…

んですけど
暇さえあれば絵を書いている。

美術部だから…?
かというとそうでもなく
ひたすら何かの「キャラ」を
書いている…。

しかもなんか暗ぁーぃキャラ。
もっと明るく
笑顔にすればいいのに…。

 

口出しをすると
怒られるのでやめよう…。

でも、ネットで見つけた
『プロが描くとこんなに…』
っての、あるんですねぇ。

やっぱ違うもんですねぇ…。

 

まぁ、大体流れで読めましたよね?

そうです!
プロの技は違うってお話です!

 

富士市の注文住宅からです。
あ、本日と明日、こちらのお宅で
完成見学会やっております。

明日はまだ9時と13時の枠が
空いております。

昨日うちのワンコ
お馬鹿だけど
なかなか評判良かったので
今日も登場…。

 

マクスの5人の社員大工。
若い康佑と隆成は私の教育方針
として、大工は大工でも
「多能工」的な大工、
つまり大工以外にも色々出来る
をまずは目指しているので、

「社員左官」として
内壁の珪藻土の仕上げ左官工事も
担当しています。

 

けれど、左官なら何でも出来る
かというととんでもない。

左官の世界は奥深いのです。

 

アプローチを仕上げるのは
この道何十年の左官職人。

アプローチを仕上げています。

「洗い出し」と言って
セメントに小さな砂利を混ぜ
よく均した後に表面を
「水洗い」すると
砂利が浮き出てきます。

でも、施工の特性上
角などは強度が少し落ちます。

今回はスロープで側面が出るので
端部と側面は金鏝(カナゴテ)で
しっかりと押さえてツルツルに
仕上げるようにしました。

 

ツルツルに仕上げるので
波打っていると目立ちます。

何度も定規をあてがっては…

 

コテでせっせとしごく。

「直金鏝押え
 (ジカカナゴテオサエ)」
と言います。

これ終わらせてから
真ん中の通路を
「洗い出し仕上げ」
します。

手間がかかる職人技です。

 

でも、手間をかけた分
とても美しくなります。

実物は見学会でご覧になれますよ。


見学会のお申込みフォームは
削除いたしましたが
明日の日曜日の9時と13時の枠
がまだ空いておりますので
見学希望の方はお電話にて
お問い合わせくださいませ。
0545-36-2882

富士市【高台の家】完成見学会

2022年08月20日

Post by 株式会社 macs

About Me

img
鈴木克彦 株式会社マクス 代表取締役

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。

ほぼ毎日家づくり相談会、開催中!

土地選び・理想の家・資金計画など、何でもご相談ください

営業しません

否定を表す手
マクスの営業マンは
0人です

ほぼ365日開催

頑張っている時計の顔をした人
最終は19時スタートなので
仕事終わりでもOK

お子様とも安心

ハートを手で包み込む
育児経験のある
女性スタッフが子守します
駐車場・キッズコーナーあります
fb ig 友だち追加
Copyright@2016 MACS. All RIght Reserved.