仕事の意味はその人の過去にある
Vol. 4,041
おはようございます。
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
マクス社長の鈴木です。
僕はこんな気持ちで家を作ってます(長いですけど)。
私の地元富士市では
選出議員がパパ活で全国に
恥を晒している。
でも『絶対やめない!』
というメンタルはすごい。
やめないことで自分の正義を
示したいのかもしれない。
まぁ、それならそれで
ちゃんと記者会見しようね。
ホテルに未成年を呼んで
一緒にお酒を飲んだ?とか
で芸能界から追放された
TOKIOのメンバーもいたけど
こっちの方が
罪は軽いと思うけど…
うーん、
政治家より厳しい世界ですね。
でも、過去に失敗しても
人間は本来、それを糧に
何度でもやり直しが出来るはず。
むしろそんな過去にこそ
誰かを救う強みになるのだ!
そう提唱する私のブログのボス
板坂裕治郎氏の本拠地広島へ
先週は行って勉強してきました。
写真…。
家内によく怒られるけど
姿勢が悪いなぁ…
態度が悪いというか…。
言い訳すれば
真剣に考えている証拠…
なんですけど。
共に学ぶ仲間と
グループセッション。
「全然意味が伝わらない」
とか、本気のダメだしの応酬。
げっそり…
でも夜はボスが美味しいもの
を食べに連れ出してくれます。
穴子の刺身って
初めて食べました。
めっちゃ旨いな…。
グループの中で一番迷走…
と思われていた
ワンコの手作りごはん研究家
カオリンこと高野香織さんが
過去の経験を乗り越え
ガツンと強みを打ち出して来て
一同を唸らせた。
是非読んでみてください。
こんな過去があったから
【こそ】
この仕事が私の使命
ってのが
ゴーーーン!
と伝わってきます。
と言いつつも
うちのワンコにはドックフード
あげてるけど…。
(カオリンは怒る)
勉強会はまだ続く。
カオリンに負けてたまるか!
と闘志を燃やしながら
広島から愛知に移動。
設計塾でお世話になっている
建築家の藤井章先生や
建築家の横内敏人先生の
建物を見せていただきました。
もね…
なんか凄すぎて…
参考にならない…(苦笑)。
それでも!
頑張らないと、です。
仲間の工務店の建物も
見せていただきました。
豊橋で高性能な家づくりを
されている
ぴたはうす(安食建設)さん。
分かります?
このお風呂、ユニットバス
なんですけど
天井が無いっ!
なるほどぉ…
そう来たか!
高性能な家では
むしろカビもなくお手入れも楽
なのだとか。
実際、
築7年でカビはなかったです。
今度やってみようかな…。
安食社長
ありがとうございました!
それにしても
やっぱり出張の楽しみは食。
まだまだマスク&消毒は
ついて回るけれど。
そろそろ注意しながらも
普通の生活を取り戻したい!
ですよね。
創業200年とかの老舗
「きく宗」さんの田楽に
名古屋名物台湾ラーメン
名古屋辛麺鯱輪さん。
やっぱり、気の合う仲間との
食事は最高ですね!
食べすぎて絶対太るけどー!
お盆明けの見学会
枠が埋まってまいりました。
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。