富士市で完成見学会を開催させていただきます
Vol. 4,030
おはようございます。
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
マクス社長の鈴木です。
僕はこんな気持ちで家を作ってます(長いですけど)。
大阪で60歳のおじいちゃんが
「踏切開くの遅っ!」
非常停止ボタン押して逮捕された!
こんなにクソ暑いし
まぁイライラする気持ちも分かる。
けど、もういい年なんだから
じっと我慢しなさいよ。
ん?
あと8年で同い年か…
まだ「おじいちゃん」とは
さすがに呼ばれたくないなぁ…
でも大丈夫。
僕はちゃんと我慢できるし。
コンビニのコーヒーは
ドリップ終わる前に
蓋をカタカタさせるし
カップラーメンは
時計見て作ったことないし
お小水は『もういいかなー』
って思って終わりにして
たいてい「あ…」ってなる。
もう…
せっかちさん…。
我慢、しなさい。
比べてはいけませんが
(じゃぁ比べるな!!!)
分譲地だと
最初に作り始めて
最後に作り終わるのが
なんかもう定番。
って、工事おそすぎ!
いえ、まぁ…
丁寧に作っているんですが。
それなのに、マクスのお客様
皆さん、辛抱強く
我慢して待ってくださる。
本当にありがとうございます。
富士市の新築住宅工事現場。
周りのお家は住み始めてますけど
ようやく足場が取れました。
気になるのは
引っ越しているのに
外構工事が全く…
というお宅が多いこと。
外構って最初に計画しておかないと
配管があって木が植えられない!
とか
重機が入らないから無理!
とか
予算的に現金じゃ無理!
ナドナド。
最初に建物とセットで
計画しておかないと
後で後悔するんだけどなぁ…。
というわけで、外構工事。
社員大工の宮崎指導の元
若い社員大工2人が墨付け中。
彰太は一級技能士ですからね。
もう安定してる。
これで朝寝坊なかったら完璧なんだけどなぁ…
隆成はまだまだ苦戦中…。
でも来月からまた半年かけて
隔週で大工のお勉強。
年末までレベルアップしろよぉ~!
と、まだせっせと工事中ですが
お施主様に完成見学会を
お願いしてみたところ…
「嬉しい~」
と喜んでいただいて…(涙)。
こんな時期なのに
工事も遅れているのに
引っ越し遅くなっちゃうのに
完成見学会に喜んで
ご協力いただけるなんて…
なんて幸せものなんでしょうねぇ。
若い大工たちにも
これがどれだけ有難いことなのか
しっかり教えてゆきませんとね。
「だいたいお前らはなぁ…」
・
・
・
「はっ…!」
門柱と外流し
モルタル造形&モールテックス
「僕が作りますよ~ん」
そういえば契約時に
約束してたんだったぁ…(滝汗)。
間に合うかなぁ…
気合だな…
世の中大抵の事は気合でなんとかなる、が僕の哲学
2022年07月29日
Post by 株式会社 macs
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。