布屋呉服店さん建替え工事オープン前日完工
Vol. 3,948
おはようございます。
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
マクス社長の鈴木です。
僕はこんな気持ちで家を作ってます(長いですけど)。
富士宮市で工事中の
布屋呉服店さん建替え工事。
最後はアスファルト工事だぁー!
アスファルト工事は、大勢の職人が
だぁーーーっとやって一気に勝負です。
高温で焼けたアスファルトは
ちんたらやってたら固まっちゃうのです。
上手く撮れませんでしたが
カゲロウが立っていてその向こうでは
有名な天竺屋さんのかき氷が見える。
なんかシュールでした。
実はアスファルトの施工は
マクスの家のオーナーさんでもある吉岡社長。
家を建てさせていただいてからのお付き合い。
吉岡さんは上写真右。忙しそうで2ショットは諦める。
アスファルトの職人て、一般の方には
もしかすると怖いイメージがあるかも。
でもそれは、うだるような暑さの中で
高熱の焼けたアスファルトをやれば
誰だって険しい顔になるんです。
けっして怖いわけじゃない(笑)。
工期もグッチャグチャになり
延期延期で大変だったと思いますが
嫌な顔ひとつせず、ギリギリの工期で
バシッと仕上げてもらいました。
アスファルト一つとっても
みんな同じじゃないんですよ。
高速道路だと
水が浸透するアスファルトとか。
例えばここは
「骨材が砂だけのアスファルト」
強度は弱いんですが、指差すように
ドアとの段差を作れない
(作ると水が室内側に入っちゃう)
様な場合、
うっすら表面に貼り付けるようにする
アスファルトです。
この部分は、
施工するように頼まれたわけではないのですが
急遽屋根をかける追加工事が出て
その足の部分とか
舗装しないとかっこ悪い、
お客様もこちらに来るということで
キレイにしないとだめ!
と私が施工を決めた部分。
こちらは先日ご紹介した通路。
ここも急遽木のフェンスを作ったので
その脚部もキレイに舗装するためには
舗装の工程をずらすしかなかった…。
吉岡さんごめんね…❤
そして、なんと、舗装が終わったのが
オープン前々日!
最後の電気とかを昨日施工して、完工!
そして、本日オープン!
ギリギリ過ぎるやろぉー!
いえ、ちゃんと連休前に
全て終わらせる工程を
きちんと組んでいたんですよ?
ギリギリになったのは
追加工事の嵐だったので(汗)。
小さい頃から世話になった叔母には逆らえなかった…。
まぁ兎にも角にも
オープンに間に合ってよかった…。
まずは、
おめでとうございます!
本日からはまだ、お得意様優先の
プレオープンだそうです。
というわけで、完成写真はまた改めて。
一般の方向けの完全オープンは
今月末だそうですので
ぜひお近くにお越しの際には
足をお運びくださいませ。
こっちは…
うーん、やっぱギリギリ???
2022年05月08日
Post by 株式会社 macs
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。