しつらい屋さんの仕事
Vol. 3,921
おはようございます。
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
マクス社長の鈴木です。
僕はこんな気持ちで家を作ってます(長いですけど)。
いよいよ今度の日曜日から
富士宮市の販売型モデルハウス【小泉町家】
予約制で見学開始いたします。
とはいっても、常に一組限定ですので
初日はあまり空いておりません。
最低でも年内は見学可能ですので
まぁゆっくり見に来てください。
なんですが、実は先日取材を受けました。
「新建ハウジング」
という工務店向けの情報誌です。
もともと、今回の【小泉町家】ですが
偶然大型分譲地でマクスの家を二軒並んで
工事させていただく幸運がスタート。
1軒では、ただのデザインですけど
2軒並んで…
そして街角に3軒…
となると、
それは町並みになる!
マクスのような小さな工務店では
町並みまで作る、という仕事は
まず出来る機会がないですから、
この機会に
「美しい街並みをつくるということ」
にチャレンジしよう!
というのが【小泉町家】の計画の始まりです。
その取組みは
【全国の工務店にも発信すべき好事例】
と興味を持っていただき
取材にお越しいただいたのでした。
で、せっかくなので
私の岡崎の友人の女性建築士
幸設計建築の奥野さんに
モデルハウスの飾り付け(しつらい)に
来ていただきました。
奥野さんは個人で住宅や店舗の設計を
手掛けていて、手掛けたカフェやレストランは
いずれも人気店になっています。
例えば…
とかね。
近年では
ラオスのリゾートホテルの内装を手掛けたりと
その活躍の場を広げていますが
「しつらい屋」という名前で
工務店の見学会やモデルハウスのしつらいを
仕事として請け負っています。
まあ、私にはそういった女子力は希薄なので
家内と設計の祭ちゃんも
一緒にお手伝いさせてもらって
センスを少しでも盗もうと言う作戦(笑)
岡崎から車に満載の可愛い小物
とともにやってきてくれた
奥野さんとスタッフさん。
テキパキと、あれよあれよという間に
セッティング。
これが…
どーん!
ゴイゴイスー。
そして、その取組を取材される。
人物として撮られるのは
二人共慣れていない(苦笑)。
あ、奥野さんがなにやらやってた先程の場所は…
どーん!
流石にこのままでは
家族連れで見学にお越しの際には
お子さんを羽交い締めにしておかなければ
ならなくなりますので、
残念ですけど撮影後殆どは撤収。
なので、安心して見学にお越しください(笑)。
でも、しつらいの様子は
また後日動画も踏まえてご紹介しますので
お楽しみにぃ~!
本日も最後は完成見学会の告知でーす。
2022年04月11日
Post by 株式会社 macs
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。