本物の自然素材か自然素材モドキかは見た目じゃわからない
Vol. 3,909
おはようございます。
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
マクス社長の鈴木です。
僕はこんな気持ちで家を作ってます(長いですけど)。
一昨日はラグビーネタでしたが
産経新聞によりますと
ラグビー新リーグ「リーグワン」で
早くもチーム名がわかりづらくて変更?
という記事が。
まぁそれも納得。
昨年までは企業名がチーム名だったのに
いきなり企業名・地域と愛称になったので
混乱します。
東京はチームも多く
・クボタスピアーズ船橋東京ベイ
・東京サントリーサンゴリアス
・東芝ブレイブルーパス東京
・リコーブラックラムズ東京
と12チーム中4チームが東京。
うーん分かりづらい。
わが静岡のヤマハジュビロは
静岡ブルーレヴスに。
分かりやすい…。
わかりやすいから!
また変更とかやめて!!!
先日ジュビロからブルーレヴスに変わって
レプリカジャージとか
お小遣いははたいて
色々買っちゃったの!!!
また変わったら、また買わないといけない。
やめてくれー!
とにかく、わかりづらいのはよくない。
住宅業界では
【自然素材】
が分かりづらいの代表。
シックイや珪藻土
というと
自然素材そのものと言うイメージですが
実は、
殆どと言っても過言ではない商品に
合成樹脂(つまり化学ノリ)が
含まれている。
ほんのちょっと含むものから
自然素材の含有量の方が
ほんのちょっとのものまで
ホントわかりづらい!
塗料も同じく
【自然塗料】【自然ワックス】
って、どこまで自然なのよ???
って感じ。
もちろん
自然素材信仰みたいのはダメですよ?
トリカブトやトラフグの毒だって
立派な自然素材ですけど猛毒ですからね。
こちらは富士宮市の販売型モデルハウス
【小泉町家】
女性陣に手伝ってもらって
床のワックスがけをしてきました。
ワックスは、
・米ぬかワックス
・蜜蝋
といった国産の完全自然素材のものから
・リボス
・オスモ
といった環境先進国ドイツの厳しい基準
で作られたものまで色々使いました。
ただし
完全自然素材は耐久性や防カビ性に難あり
ドイツのは「安全」を謳っているけど
溶剤に石油由来物質も使われている
と、やはりメリット・デメリットがあります。
そこで今回新しく使ってみたのが
・再生可能な原料以外使用しない
・石油化合物を一切含有しない
・重金属類を一切含有しない
と徹底的に拘った柿渋原料のワックスを
使ってみました。
上から見ると、塗ったところに
少し艶が出ているのが分かります。
丁寧にゴシゴシ。
やはりこういうのは女性陣が得意。
二階のヒノキは透明なワックスでしたが
一階のスギには…
同じく柿渋のカラーワックスを
施工しました。
本当は、こういう色を塗るのは
先に塗っといた方が
楽なんですけどね…。
後から決めたものですから。
でもまてよ…?
柿渋塗ったら、クリアじゃなくて
後でこげ茶に変色するのでは…?
そう思った方、通ですねぇ…。
実は、こういう↓理屈です。
柿渋中には有効成分のタンニン(渋み)
が約3%含有しています。
タンニンは「抗菌」や「消臭」効果
昔からよく知られています。
タンニンそのものは、実は経年変化しません。
残りの97%の柿渋成分(茶色の液体)が
日光によって経年変化(焦げ茶)するのです。
今回のワックスは
柿渋の中のタンニンのみを抽出し
植物油とブレンドした商品です。
タンニンのみですので塗料自体の
経年変化は起こりません。
そして、タンニンのみなので
あの独特の強烈な匂いもなく
むしろ植物油(柑橘抽出成分)で
結構いい匂い。
これならDIYでも行けそうですね。
実際の施工はどんな感じか…?
もうすぐお披露目です!
2022年03月30日
Post by 株式会社 macs
About Me
生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。