IHIスタジアムでブルーレヴス&ロゼシアターで演奏会
Vol. 3,907
おはようございます。
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
マクス社長の鈴木です。
僕はこんな気持ちで家を作ってます(長いですけど)。
すみません。
興奮したので、仕事と関係のない日記です。
昨日は日本平のIHIスタジアムまで
ラグビーを見に行ってきました。
昨年までのトップリーグから
「リーグワン」として新たに始まった
日本のラグビープロリーグ。
ヤマハジュビロは
「静岡ブルーレヴス」
として生まれ変わりました。
清水エスパルスのホームスタジアムでもある
IHIスタジアム日本平
今までは県西部の磐田市のヤマハスタジアム
まで行かなければなりませんでしたが
昨日は初の県中部での開催。
こりゃ行くしかない。
選手より早く
キックオフの一時間半も早く来てしまった…。
桜もきれいでした。
対戦チームは
ドレッドヘアの堀江
笑わない男稲垣
日本代表のポイントゲッター松田
とスター選手揃いの
埼玉パナソニックワイルドナイツ。
コロナ陽性者続出で不戦敗続きの
ブルールブスは下位を低迷…。
今日こそは!!!
と応援しましたが…
まさかの試合終了数十秒前の逆転トライで
負けてしまったぁ…(涙)。
内容的には強豪を押していましたが
後半直後のノーホイッスルトライはあかん!
前半リードだったので完全に油断していた。
ま、でも、オッサンが熱くなれる
「地元チーム」があるスポーツって
いやはや実に面白い。
負けてこんだけ悔しいのだって
面白い証ですからね。
前身のヤマハジュビロの時から
ずっと言っていた(1人でね…)んですけど
とにかく、ホームページの発信が足りない。
もっとファンを楽しませるために
積極的に発信をして欲しい。
ファンを増やすことが
チームの強化につながるのは
他のスポーツを見ても一目瞭然ですから。
とにかく、ラグビー選手の肉体って
近くで見ると凶器ですよ。
それがガチンコでぶつかって
「バチン」「バチン」
って音がするんですから。
コロナでまだまだ観客は少ないですが
ラグビーってやっぱり生のスタジアム
最高ですよ!!!
生といえば
次男坊の吹奏楽部の定期演奏会
にも行ってきました。
こちらもやっぱり観客は少ない。
まぁ、開催できただけありがたいですね。
コンクールでさえ無観客でしたから。
そのかわり、動画配信されてました。
すごいですね今の世の中。
部長をさせてもらってるそうで
スピーチしてました。
「青春してるなぁ…」
と、オッサンは羨ましく思いました。
ラグビーも吹奏楽も、
真剣にやっている姿って感動しますね。
我々の仕事も
お施主様に感動してもらえるくらい
真剣にやらなきゃね!
そう思ったのでした。
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。