「グラスウールはカビますよ」とかいう営業マンはインチキ
Vol. 3,861
おはようございます。
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
マクス社長の鈴木です。
宇宙人ていると思います?
私は、いると思います。
文字通り星の数ほどある惑星で
地球にしか生物がいないほうが不自然。
でも、それが物理的に地球にやってこれる距離
にはいないと思ってます。
いや、ただ「いたら来てるっしょ」
ってズブの素人考えですけど。
でも、
「国防総省が発表!」
とか
「NHKでやってた!」
とかなると…
「あぁ…宇宙人ているんだね」
ってなるのが人情。
そこへ…この人が吠えた(笑)
米国防総省の「UFO実在説」を
大槻義彦教授がインチキと一刀両断
私、大槻教授、好きです(笑)。
ま、こういう他愛もない話なら良いんですけど
職業上、営業上、インチキを平気で言うのはダメ!
ですよね。
「グラスウールなんか使ったら、
カビだらけでシックハウスになりますよ!」
こういう営業マンは、100%インチキです!
自社の使っている断熱材や自社そのものを
有利にするために、他者・他社を貶めるのは最低。
しかもそれがインチキなら最悪です。
マクスでは木質繊維断熱材を使っていて
それはもちろん色んなメリットがあるから
オススメするわけですが、
だからといって、グラスウールがダメ
なんて一度も言ったことはありません。
グラスウースがダメなんじゃなく、
グラスウールをしっかり施工しないのがダメ
なんです。
こちら、富士宮市で工事中の
「布屋呉服店」さん新築工事現場。
大学で建築を学ぶ長男坊
「リモート授業全部終わっちゃった」
というのでマクスでアルバイト中。
切っているのがまさにグラスウール。
コストや法律上の防火の面から採用。
切っては詰め込む。の繰り返し。
一般にグラスールは、ビニール袋に入っており、
このような耳がついています。
それを木の下地にホチキスで打ち付けて固定。
でも、これがなかなか手間がかかるし
施工が難しいところが多いんですよ。
例えば先程の画像では
三角のところ、
桟があるところ、
配線や配管があるところとか。
あとはスジカイがあったりすると最悪。
けれど、隙間を作ると…
断熱効果が激減!
しちゃうんです。
「グラスウール 施工」
って、ためしに画像検索してみてください。
隙間だらけの画像を平気であげてる会社が
多いことに驚くはず。
残念ですけどそれはやっぱ、カビる。
なので、マクスでグラスウールを使うときは
ビニール袋に入っていない
裸のグラスウールを使って
さらに気密フィルムを施工する。
その方が気密性能も担保できますし
そうすれば
カビない!
グラスウールだからカビるんじゃなくて
ちゃんと施工しないからカビるんですよ。
「こういうとこ、押し込みすぎ」
「ちゃんと戻して平らにな」
社長だからって、
親父に偉そうに上から言われる長男は
「うっせぇな…」
と思っていることでしょう(笑)。
が!
息子よ、妥協からは何も生まれないこと
をアルバイトでも学ぶんだ!
「飲んでない時はりっぱなことをいう」
ってことも学んどけ(…いばるな)。
こちらは、妥協無し!です。
2022年02月10日
Post by 株式会社 macs
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。