布基礎とベタ基礎の違いとは
Vol. 3,792
おはようございます。
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
マクス社長の鈴木です。
「なんでやねんっ!」
思わず突っ込みたくなるニュース。
FNNプライムオンラインより
住宅設備メーカー最大手のLIXILが
来年4月1日以降の受注分から値上げすると発表。
エイプリルフールだからウソだよーんとか言ってくれ…
最大でユニットバスが39%程度
トイレが33%程度
キッチンが11%程度の値上げになるとのこと。
初回見積もりから打合せ、契約までは
マクスはじっくりやるので数ヶ月~半年かかる
ことも多いわけです。
契約したら、見積もり時より
設備が4割も値上がってたりしてたら
完全に赤字になる。
もぉ…
どうも、お家騒動以後
物販出身の社長に代わってから
現場軽視、顧客軽視、効率最優先、
って気がしますねぇ…。
他のメーカーに変えるか。
販売店が一生懸命やってくれるので
リクシルをオススメしているだけですから。
その販売店をも軽視する経営姿勢は
絶対に良くないと思います。
まぁ、値上げの原因としては、
・原材料価格が高騰
・コンテナ不足による輸送費の上昇
・ガソリンの高騰
などが値上げの要因。
そんなの、どこも同じじゃないか!
本当にここ数ヶ月、一気に色んなもの
いやこうなると「全てのもの」
と言った方が正しいかも…
やたら値上げしています。
こちら、富士宮市の布屋呉服店さん
新店舗建替え工事。
基礎工事に伴う
・コンクリート
・鉄筋
・残土処分費
もみんなグイグイ上がっています。
上がらないのは私の足だけです。
(あ、上棟動画でコケたやつね…)
ところでこの基礎、
いつものマクスの基礎と違う…。
平屋だから?
いえ、そうじゃないんですが
この基礎は
いつもの「ベタ基礎」
ではなく、
「布基礎」です。
布基礎とベタ基礎。
何が違うのか…?
こんな感じです。
アップしてみると…
ベタ基礎は、
ベタッと一枚の構造物、って感じ。
対して布基礎は
土台がある部分のみに基礎があって
その間(上で白い部分)は
湿気やシロアリを防ぐだけで
構造とは無関係です。
布(反物)が連なっているように見える
だから布基礎。
呉服屋さんだけに、布基礎を採用!
なんてしょうもない冗談はさておき、
じゃぁ、
ベタ基礎と布基礎
どっちが丈夫?
はぃ、どっちだと思います?
よく「ベタ基礎だから丈夫」とか
「丈夫なベタ基礎で作ります!」
なんて言いますけど、
「ベタ基礎だから布基礎より強い」
なんてのは、何の根拠もありません。
ちゃんと構造計算をして
地震に耐えるようになっていさえすれば
強度的にはベタ基礎でも布基礎でも
どちらでもいいのです。
地盤調査をして、
弱い部分は…
砕石置換工事。
30cmごとに砕石を敷いて転圧。
こういう工事をすることで
万が一建物が傾いても
無料で補修ができる保険に入れます。
家づくりはイメージじゃなくて
きちんとした理論や理屈が大事。
まぁそれはつくり手側が
しっかり理解していればいいのですが。
地震に負けない建物を作りましょう!
2021年12月08日
Post by 株式会社 macs
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。