美しい木の外壁が出来ました
Vol. 3,692
おはようございます。
頑丈であったかい家を作るマクス
社長の鈴木です。
いやぁ…
車いすラグビー、始めてLIVEで見ましたけど
すっげー迫力。
戦略と戦術、そして技と意地のガチンコ勝負。
逆転から試合終了までは立って応援。
ほんと、人間て諦めなければ何でも出来るんだ!
とすっごい勇気をもらいました。
中高ラグビー部だったので、
ここでラグビーネタ!
と思いきや、
私、学生時代はアーチェリー部でしたので、
東京五輪のアーチェリーで男子団体、
感動した個人銅メダルの古川選手。
東大阪市を表敬訪問。
表敬訪問と言えば…
日刊スポーツより
野田市長、
「家を出るときに妻が
『絶対にしてはいけないこと』
と言われまして…。」
と、笑いを誘ったという。
うまい!(笑)。
市長!市長!
とか、
社長!社長!
とか言われていると、
エラくもないのについ調子に乗り、
アホになる。
そして、周囲のドン引きに気づかず、
やらかしてしまう…。
気を付けませんと。
先日も、
よくなついてくれたOBさんのお嬢ちゃん。
飛びついてくるので、
「痛いってば!オシリペンペンするぞ!」
ギリセーフ(…ですよね?)。
そのうち、
「もぅ!オシリ噛むぞぉ!」
「きゃぁー!」
「でへへへぇ~」
とふざけていたら、
家内にこっぴどく叱られました。
反省。
というわけで、
美しいメダルとちびさんのオシリは、
汚い口で噛んではいけません!
美しい外壁も、噛むものではなく、
眺めるものです。
富士市で工事中の二世帯住宅では、
ようやく足場が取れて、美しい外観が現れました。
深い軒と木の外壁。
美しいです。
でも、やっぱりこれだけじゃぁダメ。
外構がしっかり出来て、
はじめて美しい家となりますよね。
特に、上の写真を見ると、道路とけっこうな
高低差があるのがおわかりいただけるかと。
その段差をどう解消するか?
外構工事は、図面でこうこう…
と書いても、
なかなかお施主様はイメージが難しい場合が
多いですね。
そこで…
完成予想図を描いてみました。
よーし、これで打合せをしましょう。
やっぱり二世帯住宅ですからね、
バリアフリー重視!
2021年08月26日
Post by 株式会社 macs
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。