土地は購入前に地盤調査をさせてもらえるようにお願いする
Vol. 3,684
おはようございます。
頑丈であったかい家を作るマクス
社長の鈴木です。
むかーし 昔の その昔、
「高脂血症でダイエットしなきゃ…」
と嘆くオッサンが、ガリガリの中学生だった頃、
ラグビー部だった、
かわいい男の子がいましたとさ。
それから何十年か経ち、日本で開催された
ラグビーワールドカップ。
燃えた…
燃え尽きたぜ…
そして、この感動を四年間持続しよう、
と地元チームのヤマハジュビロの
ファンクラブに入会。
けれど、数試合を観戦して楽しむと、
残りの試合はすべて中止に…。
その後は試合観戦も出来ず、
今日に至るわけですが、
ジュビロは、
新リーグ発足に伴い、チーム名を
【静岡ブルーレヴズ】
にし、再出発をしました。
ユニフォームはすごくかっこよくなった!
五郎丸が抜けてスター選手がいなくて寂しいし、
超大型補強!とかもないけれど、
外国人選手の移籍など、新体制づくりを
進めている模様。がんばれ!!!
が!
あえて、
生意気なことを言いますが、
チームのためを思い、
あえて!
ファンとして言わせていただきます。
お願いだから、公式ホームページ、
もう少し本気で作って欲しい。
ジュビロの頃からそうでしたが、
他のチームに比べ、
やっつけ感が半端ない…。
新チームとしての出発なのに、
未だメンバー紹介に写真すら無いて…(涙)。
なにより先にやることがあるはず!!!
とにかく、
・HPを大切にし、
・ファンを大切にし、
・地元を大切にし、
そして、自らも強くなる。
他のプロスポーツを見れば、当然のことです。
痛っ!
ブーメランが帰ってきた(血)。
私も文句言ってないで、
・気合を入れてブログを書き、
・こんなブログでも読んで下さる方を大切にし、
・地元密着型で、
強い会社を目指さなくては!
というわけで、本日のブログは
「先にやること!」ってお話。
土地を購入するより先にやること!
強引な流れですが、
それは「地盤調査」です。
「まだ買っていないからダメ!」
と言い張る不動産業者もありますが、
上の写真の様にキャタピラの跡がつくだけ。
現行の法律では、地下埋設物などがない限り、
どんなに地盤が悪くても、
地盤補強に何百万もかかろうとも、
不動産業者に責任はない。
ならば、購入を前向きに検討している人が
「自費で地盤調査をしたい」
というのを禁ずるのは、ずるいと思います。
粘り強く交渉し、
先に地盤調査をさせていただきます。
もっとも、ちゃんと交渉すれば
大抵の場合、購入前に地盤調査をさせてくれます。
その辺はノウハウです。
今回の土地は、
擁壁で下段から2mほど高くなっている土地。
その分、見晴らしが良くて最高ですが、
擁壁工事の埋戻しが不十分で柔らか過ぎる
ことも多いので、注意が必要です。
そもそも擁壁って、こうなってます。
はぃ、誰がいるか分かりますか…?
ナミさぁーん、と地盤調査の職人でした。
擁壁は、自分の土地側にL型に底盤があり、
その底盤を自分の重み(土)で踏んでいるので、
ナミさんの方に倒れないのです。
SS(スウェーデン式サウンディング試験)
と言いますが、鉄のロッドに荷重をかけて、
地面に差し込んでいきます。
途中に石があったら、
「本当は弱いのに硬い地盤」
と間違った判定をしてしまうので、
ハンマーでガツンガツンと。
そのハンマーの反動や、
差し込んだロッドの微細な振動や音の違いで、
先端が石なのか砂なのか、
はたまた擁壁の底盤なのか、
それを見分ける、なかなかの職人芸です。
さて、結果やいかに…。
最悪、この結果で、杭打ちに何百万もかかるなら、
その値段分高い土地と同じなので、
それでも買うのか買わないのかを判断する。
いざ買って、
住宅を建てようとして調査したら、
何百万も余計にかかる事が判明!
では、
すべての予定が狂ってしまいますからね。
土地購入前には「地盤調査」
食事の前には「えごま油」
大切です。
2021年08月18日
Post by 株式会社 macs
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。