職人向きの性格とは
Vol. 3,653
おはようございます
丈夫であったかい家を作るマクス
社長の鈴木です
丈夫であったかい家
言葉で言うのは簡単ですが
実際に作るのは非常に難しく
本当は毎日のように悩んでいます
けれど
私一人が悩んでも
私の力だけで品質がどうこうって話じゃぁない…
やっぱり!
現場の職人たちの努力のたまもの
富士市の薪ストーブの家は
来月の完成見学会に向け
仕上げ工事の段階
玄関でタイル工事をしているのは
左官職人の「竹さん」
「もぅ引退だ」「もう引退だ」
と言いながらも頑張ってくれています。
その左官の腕前は
建築家の堀部安嗣さんのお仕事を
2軒のお宅で担当させていただいた際、
全国で多くの職人を見てきた堀部さんをして
「素晴らしい腕だ!」
と大絶賛をいただきました
一方こちらでは
マクス名物の「やっちゃん夫婦」の夫婦漫才が…
竹さん と やっちゃん
二人に共通するのは
まぁーめんどくさい
って私が言っちゃぁいけないんですけど
細かい細かい…
糸を張ってタイル並べてますけど(これは普通)
こっちとそっちが1ミリどうこうとか…
壁の中の配線が何ミリ合ってないとか
そんなミリの話をブツブツ私に言ってくるので
そういう時は
「うーん、いいね!」
と、さっさと退散です
けれど
宮崎駿監督の「大事なものは大抵めんどくさい」
と言うのは有名ですよね
そんな
職人気質(しょくにんかたぎ)の【めんどくささ】
こそ
本物の職人の証
昔読んだ手塚治虫の本で
アーティストになるな
アルチザンになれ
という言葉がありました
アルチザンとはフランス語でまさに
「職人」
のこと
住宅建築の世界でも
アーティスト気取りの奇抜な設計で有頂天…
なんての見かけますが
「店舗ではなく住宅」
ならば、そんなの施主への冒涜でしかない
奇抜すぎて耐震や断熱がおろそかになれば
それはもはや
住宅としての基本性能を持たない
そんなの家じゃない!
アーティストになるなアルチザンになれ
って
そういう意味なんだと思います
そんなアルチザンたちの手仕事を是非見学してください
2021年07月17日
Post by 株式会社 macs
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。