通気層の一工夫
伊豆の国市の堀部安嗣建築設計事務所の設計の住宅工事現場からです。
屋根がスコーン!とシンプルに、シャープに、葺き終わりました。
さて、上の写真、社員大工の宮崎が隠れています。
いた…。
何をやっているかというと…???
こんな部材を取り付けています。
ハニカム構造なので、ここから空気が抜けます。
この住宅では、木の外壁の裏側の通気層の空気が、二重で設けた屋根の通気層の間を通り、この越屋根の部分の外壁との間に設けた特殊な部分から、空気が抜ける構造になっています。
説明がわかりにくいけど、先日お施主様にご説明したので、今頃ご主人は、「なるほど」と膝を打っているはず(笑)。
それはさておき、この日、設計者の堀部さんが、いよいよ臨場されました。
担当のヨシくんと細部を確認中。
久しぶりにお会いしたので、やっぱり緊張する私…。
遠目から恐る恐る撮影。
うーん、やっぱオーラ出てる。
怖ぇ…。
最後はお知らせです。
こちらは怖くないです。
来週末の土曜日、マクスのモデルハウスで、自然素材の体感型勉強会、やります!
2020年01月17日
Post by 株式会社 macs
About Me

鈴木克彦
株式会社マクス 代表取締役
生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。