吹抜上部にある秘密
昨日の続きで、静岡市で工事中の堀部安嗣建築設計事務所の設計の、新築住宅の現場からでございます。
というか、本日のブログは、お施主様のために書く感じです。
昨日ご紹介した丸い部屋の上の方、ガラスが見えましたが、反対側は…
こうなっています。
同じ大きさの窓がありますが、装置がついていますね。
はぃ、リモコンで開閉します。
家の一番高いところに窓があると、そこから熱い空気が勝手に出てゆきます。
煙突効果、と言います。
さらに、右側には丸いものが…?
はぃ、じつはこれ、その煙突効果を狙ったダクト。
下階の台所の天井から、まさに煙突状にダクトが繋がっています。
下階の熱い空気をここから自然の力で排出しよう、という作戦です。
デザインだけじゃない。それが、堀部安嗣建築設計のすごい所です。
そんな偉い先生の仕事もできるなんて凄くない?
正社員(現場監督・大工・職人)募集!
About Me

鈴木克彦
株式会社マクス 代表取締役
生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。