外壁の漆喰を洗う
本日はメンテナンスのお話。
夏休みに入る前、前から気になっていたモデルハウスの外壁のお掃除をしました。
マクスのモデルハウスは、お客様のところと同じで、定番の燃えない木の外壁と本物の土佐の漆喰。
で、この漆喰、真っ白なので、汚れが目立ちます。
合成樹脂を含まない本物の漆喰なので、静電気を帯びて自分で汚れる、ということはなく、むしろアルカリ性で汚れにくい性質ではあるのですが、長年お客様のところで使ってきて、汚れるお宅と汚れないお宅、この差が結構激しいのでした。
で、沢山やってみてのマクスなりの結論、それは、交通量です。
車の通行の多い道路が近いと、外壁が黒く汚れますね。
排気ガスの影響と思われます。
更にマクスの家は軒が深いので外壁が雨に濡れない。
この辺も、汚れに影響していると思われます。
で、完成後まる三年が経ったモデルハウス。
始めて、ケルヒャーの高圧洗浄機(電気式)で洗ってみました。
水で濡れると余計に黒いホコリが目立つのですが、
いやぁー! 気持ちいいくらいに簡単に落ちる。
漆喰の壁自体は全く傷付きません。
洗った後に白い粉とかも落ちていませんでした。
性能上は問題ないですけど、やっぱりきれいな方が気持ちがいいですね。
2019年08月20日
Post by 株式会社 macs
About Me

鈴木克彦
株式会社マクス 代表取締役
生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。