大工工務店の会で山辺先生に学ぶ
先日は、社員大工の丸山と宮崎と三人で、社員大工がいる工務店の会【大工工務店の会】の勉強会に、神奈川の中山建設さんに行ってきました。
実物大破壊実験の解説を、実験の監修もしていただきました、構造の大家山辺先生に、今回も直接講義していただきました。
山辺先生の講義は今回のクールは最終回なので、最後に大工から一社ずつ感想を。
代表して、丸山を指名。
山辺先生と直接お話してビビる丸山大工。
ちなみに、丸山の後ろに座っている(指)のは、中山建設さんの大工リーダー兼現場監督の石谷さん。
丸山が、大工もやる、現場管理も場合によっては出来るし、珪藻土も塗れるしブログも書くし…と、
同じ大工としてすごいと思っていてくれているらしく、今度の日曜日のバスツアーに参加して勉強したい、とのことで、静岡にやってくることが決まりました。
このブログも毎日見ているようなので、業務連絡。
「石ちゃん、待ってるよー。丸山が想像より普通でも、がっかりしないでねー(爆)」
中山建設さんの新しい事務所は、天然酵母発酵のパン屋さん併設。
そこで、そのまま山辺先生を囲んで懇親会に突入。
こちらの料理、中山建設の女性スタッフさん作。
普通にお店の味ーっ!!!(驚)
パン工房の運営しつつ、料理の腕前はプロ、経理もしつつ、実は木工作家でもあるという…
一人何役だっ!
丸山大工なんか目じゃねぇ…
ぼ、僕だって、社長兼、営業兼、設計兼、雑用兼、釣り人だぃ…(とりあえず負けず嫌い)。
冗談はさておき、
家づくりに熱い情熱を燃やす大工工務店の仲間と知り合えて、一緒に学べることは、本当にありがたく、励みになります。
これからも、切磋琢磨して、本物の家づくりを探求してまいります!
FBにて私の「実験の考察ノート」欲しい、とコメントくださったみなさま、もう少しお待ちくださいませ。
そして、中山建設のナイスガイ、石谷大工にも会えるバスツアーは、日曜日ですよー。
年に一度の【オーナーさん宅バスツアー】。もうすぐ予約締め切りです。
2019年07月17日
Post by 株式会社 macs
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。