ほぼ完成web見学会-1
本日は、静岡市の新築注文住宅現場より。
自然室温で暮らせることを目指す「びおハウス」です。
工期の都合上、完成見学会は、メルマガ読者とLINE@登録者のみに告知のシークレット見学会になってしまいましたが、とても素敵に仕上がりましたので、本日と明日は、私のブログにて「ほぼ完成web見学会」でございます。
外構工事が終わっておりませんので、玄関から写真はスタート。
外壁と同じ、ウエスタンレッドシダーで制作しました。
手前がリビング側、写真右奥が、
シューズクロークとなっております。
玄関框と敷台は、お施主様とブラックウォールナットを選びました。
その奥に見えるのは…
はぃ、スタイリッシュな薪ストーブ。
スウェーデンの薪ストーブで、コンツーラと言います。
ごく高いレベルでの断熱気密住宅が当たり前になっている北欧のストーブで、本体下部に吸気口が付いており、床下を通って外部に配管をしてあります。
これによって、燃焼をスムーズにし、気密住宅に起きがちな、着火時と熾き火の際の空気の逆流を防ぎます。
正面だけでなく側面からも炎が見え、とてもインテリア性の高いストーブです。
薪ストーブは吹抜けに設置。
マクスの建物は断熱性がすこぶる高いので、吹き抜けを通してこれ一台で十分すぎるくらい家を暖めてくれます。
ちなみにマニアックな方のために、断熱性能値は、
Q値:1.79
UA値:0.49
C値:0.5
です。
最近では、一部に数値だけを競うような風潮もありますが、いいことだとは思いつつも、それにこだわりすぎるのもいかがなものかと。
大きなサッシがあって開放的なのに、暖かい、これだと思います。
その大きなサッシ。
もちろん、サッシはいつも、トリプルガラスの樹脂サッシ。
上の写真で左はFIX(固定式:いわゆる嵌め殺し)で、右の2枚は、
どーんと引き込めます。
リビングの先のウッドデッキにはベンチ。
このベンチに座ると、こんな感じ。
一体に繋がって、まさに第二のリビング。
うーん、気持ちがいい。
明日に続きます。
リアルの完成見学会は、来月のバスツアーでございます。
下記にて、ご予約承り中です!
2018年04月26日
Post by 株式会社 macs
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。