広いウッドデッキ工事
本日は、静岡県小山町の新築注文住宅からです。
自然室温で暮らせることを目指す「びおハウス」です。
キッチンから、大きな窓が見えます。
「高断熱住宅」
と検索すると、窓が小さい家が多い事に気づきます。
一般に、高性能な窓でも、低断熱の壁よりも性能が引いので、窓を大きくし、窓を増やすほど、その家の断熱性能を示す数値(Q値やUA値など)は、悪くなります。
ですから、性能値を上げようと思えば、窓をできるだけ小さく、少なく。
それはそのままコストダウンにもつながります。
ただ、厳寒地ならいざしらず、冬はけっこうお日様サンサンな静岡県で、そんな窓が無いような家に住みたいだろうか…?
私はそう思ってしまいます。
周辺環境が良い、こちらのお宅では特に。
ですから、
どーん!
と窓。
もちろん、窓を設けることで断熱性能値が下がりますから、寒くないように、サッシは樹脂サッシのトリプルガラス(って、いつもですが)。
大開口の樹脂サッシから、家と外を繋ぐデッキが見えます。
完成間近です。
社員大工の丸山が、凍えながら、そして何故かノートパソコンを見ながら工事中。
「寒いぃぃぃ…」と言いながら…
頑張ってくれぇぃ、と見てるだけの私、すまぬ…。
ちょっと複雑な部分は、
3Dでモデリングした図面で確認しながらの作業なのでした。
おっと、屋根の上にも!
明日に続きます。
最後はお知らせ。
日曜日の勉強会は、あと一組で締め切りとさせていただきます。
お申込みはお早めに…。
1/28 恒例の勉強会のお申込みは、下記ページか直接お電話(0545-36-2882)下さいませ。
2018年01月25日
Post by 株式会社 macs
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。