完成見学会前に枕木の門柱
先週金曜日が仕事始めで、本格始動は今日から、なのですが、すでにお正月休みが遠い過去だったかのように色々大変でございます。
ま、原因は、ほぼこれ↓だったのですが、日曜日はOBさんたちと、富士スピードウェイで開催されたスーパーママチャリグランプリ2018に参戦してまいりました。
1,100を超えるチームが参加した7時間耐久レース。
結果は、988位。
遅いだろっ!
いえいえ、メチャメチャ真剣に走りました。
その様子は、明日の「びお静岡県東部」でご報告したいと思います。
さて、今週の土日は富士宮市で、来週の土日は富士市で、二週連続の新築住宅完成見学会です。
現場はママチャリどころではございません。
この三連休も現場は稼働しており、休日に働く職人には後光がさしています。
ありがたやありがたや。
枕木を加工して、郵便ポストが入る表札を作っています。
枕木はケンパスという材料。
JRで枕木として使われていたものです。
植木職人情報によれば、JRの枕木は、コールタールががっつり加圧注入されていて腐りにくいものの、発がん性が言われ、現在は一般販売はされていないはずだ、とのこと。
よくホームセンターで見かける枕木は、枕木の寸法に加工された間伐材に、防腐剤が塗装してあるだけのもので、これはすぐに腐ってしまいます。
上の写真で加工している風景。
「匂い」までお届け出来ないのが残念ですが、周囲にコールタールの匂いが充満。
むかーし昔に注入されたのに、今も加工をすると内部から匂いがプンプン出てくるわけで、たしかに腐りにくさは月とスッポンだろうと。
というわけで、そんな現場の苦労の結晶の完成見学会、ぜひご見学下さいませ。
まだまだ絶賛ご予約承り中でございます。
詳細は下記でどうぞ。
1/13・14【富士宮市】二階リビングの家 完成見学会 のご予約はこちら
1/20・21【富士市】ケヤキの梁の家 完成見学会 のご予約はこちら
1/28 恒例の勉強会も行います!
2018年01月09日
Post by 株式会社 macs
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。