煙突掃除 2017-6
昨日は、薪ストーブの怖い話でしたが、薪ストーブは、ちゃんと使えば、やっぱりこんな楽しいアイテムはない、ということで、本年度の薪ストーブ煙突掃除ネタの最終回として、素敵な暮らしをされているお施主様のお宅をご紹介です。
最終回の煙突はこちら。
新築工事に入る前の打合せ時には、まだ小さくてほとんど話もできなかったけど、私の掃除に興味津々。木のベランダから顔を出しては私に話しかけてくれます。
おっと今度は下屋の屋根の上から(笑)。
プランの打合せの際に、
「屋根の上で星を眺めながらお酒が飲みたい」
というご要望があり、窓から一階の屋根に出れるようにしたのですが、娘がちゃんと出て遊んでいますね…、まだお酒は飲まないだろうけど(笑)。
たくましく育ってます!
これがこちらのお宅の薪ストーブ。
キッチンストーブと言い、上がオーブン、横は保温ができるようになっています。
岩手の工房での手作りです。
お庭にはステンレスのドラム缶で作った雨水タンク。
お庭には、社員大工の丸山が作ったチキントラクタターで暮らす放し飼いの烏骨鶏達。
まさに、自然とともに暮らしています。
素敵な暮らしだなぁ…。
家は性能が大事。
でも、家そのものに価値があるんじゃなくて、その家でどんな素敵な暮らしができるのか、そこにこそ本当の価値がある。
そんなことを実感させてくれる素敵なオーナーさんです。
そんな暮らしを守るのが、地元工務店の勤め。
と、最後はちょっとカッコつけました(笑)。
煙突掃除頑張ったから、最後は少しくらいカッコつけても怒られないかなと…。
というわけで、マクスの薪ストーブユーザーの皆様、今シーズンも、素敵な薪ストーブライフを満喫してくださいね。
そうそう、本日より季節は立冬。
本格的な冬がやってきます。
本日の「びお静岡県東部版」のネタは、薪ストーブで作る焼き芋、井出が書いておりますのでご覧くださいませ。
最後は今週の土曜のイベントの告知です。
モデルハウスで夜の見学会と題して照明のお勉強会です。
ぜひご参加下さいませ(予約制)。
モデルハウスの夜の見学会のお知らせ
抱腹絶倒のエンターテインメント料理ショー!?
オーナー様用の、メンテ&裏メニュー教室は午後の部です。
2017年11月07日
Post by 株式会社 macs
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。