ユニットバスのような在来浴室を作る 2
昨日の続きで、沼津市で工事中の新築注文住宅の現場からでございます。
自然室温で暮らせることを目指す「びおハウス」です。
左官職人の作業が終わり、水道設備職人にバトンタッチ。
協力業者の中で、一番の「写りたがり屋」さん(笑)。
ま、カメラ向けると、そ?とフェードアウトしてゆく恥ずかしがり屋さんより良いんですけど。
はぃ、人工大理石の浴槽が据わりました。
壁と天井のヒバも貼り終わり、いい感じです。い?ぃ香りです。
香りといえば、薫里ちゃん、元気かなぁ…。
さて、あとは、床のコルクタイル。
そして、窓の外は…それは、またのお楽しみにしましょう!
マイホームの第一歩は【家づくり教室】で楽しくお勉強!
予約制ですので、下記よりお申し込みくださいませ。
2017年04月14日
Post by 株式会社 macs
About Me

鈴木克彦
株式会社マクス 代表取締役
生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。