週刊ドローン 52 &勉強会御礼
「そろそろ飛ぶんじゃないか?」
というメールをいただきましたこのコーナー、まだ飛ばないんですけど、今週もドローンからいってみましょう!
先週はお休みでしたが、今週第52号。
52/最終57=約91%。
あと5回です。
今週はメカメカパーツ。
機体を制御するコントロールユニットの組み立てです。
本体にユニットを取り付け、GPSユニットから伸びるケーブルと、四つのプロペラからのケーブルを繋げます。
さらに、夜間飛行が禁止になったから意味ないと思いますが、LEDのケーブル(下)に、プロポからの電波のレシーバーケーブル(上のカラフル)も接続。
で、ここで焦る。
何号か買うと全員もらえるプロポ、そのプロポに付属されていたレシーバーを取り出し…とあるけど…。
…無いっ(汗)。
全く無い。記憶に無い。どこにも無い…。
けっきょく棚をあさったら出てきて一安心。
このレシーバーに、レシーバーケーブルを接続。
うーん、今週は老眼にはキツすぎるwww。
で、配線終了。
今までのどっかで配線が間違っていたらアウト。不安でいっぱいです。
さて、今週の「&なんとか」は、昨日の勉強会の御礼。
6組の方にご参加いただきましたが、少人数制なので、満席御礼。
第一部は床のメンテナンス、第二部が私のお話。
皆さま真剣に聞いていただき、お話しした甲斐がありました。
ありがとうございました。
勉強会は、家づくりに関する中立な第三者的お話し。
「じゃぁマクスの家づくりって?」
さらに知りたくなった方は、是非個別のご相談会へどうぞ。
お待ちしております。
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。