イベント イベント insta インスタグラム 上部に戻る

ブログ

ブログ

社長ブログ

この地で育てられた四代目です

エンライトの再燃焼ボックス交換

我が家の薪ストーブは、ダッチウエストのエンライト。

薪ストーブの燃焼方法は大きく分けて、
・触媒で二次燃焼させる(煙が少なく住宅地向け)キャタリック燃焼
・シンプルで扱いやすいクリーンバーン燃焼
の二つがありますが、エンライトはどちらでもなく、再燃焼ボックスを使ったリーンバーン燃焼で、燃焼効率が良く、薪の消費を抑えられるという特徴があります。

が、何でもそうですが、メリットが有ればデメリットがある。
クリーンバーンはメンテナンスが楽で炎も美しい反面、薪を多く消費しがちで、着火時の煙も多い。
キャタリック燃焼の触媒や、リーンバーンの再燃焼ボックスは消耗品、というデメリットがあります。

消耗品と言えど、上手に使えば長持ちしますが、薪を無理矢理ぶち込むなど乱暴に使ったり(酔っぱらったときの私)、煙突の経路に曲が多くドラフトが得にくい(リフォームで無理矢理付けた我が家)場合、寿命が縮まります。

で、寿命になると、こんな交換工事が必要なのよ、という、今回は、備忘録というか、自分自身への戒め的なブログです。
エンライトを選ぼうか迷っている方、実際に使っている方のご参考になれば幸いです。

s-14112001

使い始めて6シーズン。
11~4月、子供達に「父ちゃん、暑くて寝られない!」とクレームを受けながらも、朝晩ガンガン焚いてました。

昨年、耐火セラミック製のシューリフラクトリー(上写真矢印)が割れてしまい、燃焼も上手く行かなくなり、室内に煙が逆流することもしばしば…。

で、ついに交換工事となりました。

s-14112002

まずは右側面のセラミックの板(上矢印)を外します。

s-14112003

あーあ、薪をガンガンぶつけるからボロボロ…。
でも、コイツは割れていても用はなすので、そのまんま。大破するまで使います。

s-14112004

次にストーブの後のネジを外し、

s-14112005

ぱかっと蓋を取ると、ここ(上写真矢印)にボルトが二つ。
このボルトを抑えながら、

s-14112006

薪ストーブ内のこのボルトを弛めると、

s-14112007

この様な長いボルトが外れます。

s-14112008

まずは鉄製の上のカバーを外すと、

s-14112009

上側のセラミックのパーツ(名前は知らない…)が取れます。

s-14112010

次に下側の鉄の押さえを外し、

s-14112011

下のセラミックを外します。

s-14112012

で、灰受け上の鉄板を外します。
上矢印部分の突起が、シューリフラクトリーを抑えているので、これも外さなければなりません。

s-14112013

灰受け上の格子状の鉄板(鋳物)は、熱で曲がっちゃってます。
常に灰が被さった状態で燃せば、そして私のように建築端材ばかり燃やして燃焼温度を上げすぎなければ、こんなに曲がらないはず…。

s-14112014

次に問題の、シューリフラクトリー取り出し。

s-14112015

あーあ、三つに割れてるし…。

s-14112016

そのせいで、裏側の再燃焼ボックスに空気が流入しすぎ、再燃焼ボックスがボロボロに…。

s-14112017

あ、持っただけで崩れた…。
※再燃焼ボックスは、非常にもろい素材で出来ています。

s-14112018

再燃焼ボックスの手前の板が取れてしまったので、奇しくも再燃焼ボックス内の構造が見えます。

矢印のように空気(煙)が廻り、ここで二次燃焼が行われるのですが、右側は詰まっちゃってます。
完全に動脈硬化状態。

s-14112019

これじゃぁ燃えないわけだ…。

s-14112020

で、新しい再燃焼ボックス(下から覗くように撮影)。
何度も言いますが、非常に脆いので取扱いは超注意!

s-14112021

同梱のフェルトみたいのを挟みーの、

s-14112022

設置完了。

s-14112023

再燃焼ボックスを、薪ストーブのトップを外して上から見た写真。
煙突からの灰は、中央の太い矢印の所に落ちて溜まります。

ススが多すぎると、両サイドの再燃焼ボックス側に落ちてしまいます(今年の煙突掃除で比較)。
掃除の際にここにホースを突っ込んで掃除しますが、掃除機の先で再燃焼ボックスを破壊してしまうこともあるので、本当に本当に注意が必要です。

かといって、ここにススを貯めると、再燃焼ボックスが詰まる…。
なかなかやっかいです。

で、新しい、シューリフラクトリーを取り付けて終わりって、

s-14112024

割れとるやないかぁーぃ!
もぅ、いくらブログネタだからって、こういう笑いは要らないのよダッチウエストさん、ちゃんと送って!
というわけで、取り直して明日に続く…。

2014年11月20日

Post by 株式会社 macs

About Me

img
鈴木克彦 株式会社マクス 代表取締役

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。

ほぼ毎日家づくり相談会、開催中!

土地選び・理想の家・資金計画など、何でもご相談ください

営業しません

否定を表す手
マクスの営業マンは
0人です

ほぼ365日開催

頑張っている時計の顔をした人
最終は19時スタートなので
仕事終わりでもOK

お子様とも安心

ハートを手で包み込む
育児経験のある
女性スタッフが子守します
駐車場・キッズコーナーあります
fb ig 友だち追加
Copyright@2016 MACS. All RIght Reserved.