三島Village行って来ました
本日より、二十四節気は【小満(しょうまん)】。
小満とは、あらゆる命が満ち満ちてくる時期のこと。
七十二候は、小満の初候で【蚕起食桑(かいこおきてくわをはむ)】。
蚕が元気に桑を食べるようになって、繭を作り出すころ、の意味だそうです。
こんにちは。総務のゆきです。
5月14日・15日に三島の楽寿園で開催されていたクラフトマーケット
「Village」に行って来ました。
楽寿園は初めて行ったのですが、広くて緑豊かな公園でした。
小さい子用のアトラクションもあってびっくりしました。
すごく雰囲気のよい、明治23年に建てられたという「梅御殿」。
普段は入館できないけれど、事前予約すればここでのお茶会に参加できたらしいです。
入ってみたかったです~~。
クラフトマーケットなので、手作りの木製品、銅製品、漆器、皮製品、藍染めの衣服などのお店が出店していました。
かなりの人で溢れていました。
繁盛していたのは、やっぱり飲食店です。
いいにおい漂う様々なお店のキッチンカーに、長蛇の列ができていました。
私も列に並んで「のりさんのかき氷」を注文しました。
このレトロな氷削り器いいですね。
お味ももちろん美味しかったです!
一風変わったコーヒーキャラメルかき氷です。
Villageに行こうと思った、私にとってのメイン目的、
愛知県のジンジャーシロップ専門店「TEMTASOBI JINGER」のジンジャエールを注文しました!
最近コーラシロップやジンジャーシロップ、カルダモンレモンシロップを作ってみては、
いまいち正解がつかめないでいるので、専門店のプロの味が実食できる、またとないチャンス!
ジンジャエールシロップは3種類から選べます。
オーソドックスなうす茶のシロップ#1、
スパイス多めのこげ茶のシロップ#2、
レモン多めの黄シロップ#3です。
スパイスを極めてみたいので、#2のシロップを注文しました。
イベントでは特別に、参加作家さんの器にいれたジンジャエールをいただけます。
氷を入れた器を秤にのせて、ちゃんと計測してシロップと炭酸水を入れて作っていました。
プロは目分量じゃないんだ、と感心。
お味はジンジャーもスパイスも控えめで強く主張しない、飲みやすいジンジャールでした。
でも飲み終わった後に体がポカポカして、ジンジャー成分入っているんだなと実感。
私が今まで作ったシロップは主張が強すぎたかも…。
お持ち帰り用に1瓶購入したので、研究してみよう。
クラフトショップで、気になるお店を発見しました。
こちらのリースやお花、すべて木をカンナで削った際にでるカンナくずで作られています。
マクスと同じ木のお家の工務店さんで、仕事で出たカンナくずを利用して作っているそうです。
このアートのために削るのではなく、あくまでも仕事ででてしまう廃材を利用してアート作品にしているそう。SDGsですね!
マクスの工場ででるカンナくずも、何かに使えないかな~と思いながらも
捨ててしまっているので、私も作ってみたい!と思い、購入しました!
このコ達を参考に、マクスのカンナくずでアーティスティックな作品を作ってみたいです。
文:佐藤 祐希
About Me

住まいマガジン「びお」の、静岡地方版ざます。
工務店のマクスから、家づくりの情報とは違った切り口で、「住まいと暮らしの視点」からローカルで旬な話題を発信してゆこうと思っておりますワン。
ビオブログアーカイブ
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (6)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (6)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (6)
- 2021年12月 (7)
- 2021年11月 (6)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (6)
- 2021年7月 (6)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (7)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (6)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (5)