おしゃれ処 布屋 さん 新社屋
本日より季節は【処暑:しょしょ)】
初候の【綿柎開:わたのはなしべひらく】です。
厳しい暑さの峠を越し、朝夕には涼しい風が吹き、心地よい虫の声が聞こえる頃。
暑さが和らぎ、穀物が実り始めますが、同時に台風の季節の到来でもあります・・・
確かに。
綿のはなしべとは花のガクのことで、はなしべが開き始めるとふわふわとした綿毛が中からとび出してきます。
この綿毛が木綿の糸や布になりますね。
綿毛から強引に話を持って行きますが、本日は呉服店さんのお話です!
社長の親戚になるのですが、
富士宮市にあります「布屋呉服店」さん。
このほど、新社屋への建替え工事をされることになり、
弊社にて工事をさせていただきます。
そして現在の社屋が最後になるので・・・
9月に現社屋最後のイベントがあるそうです。
お着物や帯、真珠などもかなりお求めやすくなっているようです。
(気になる方はパンフレットがありますので、お知らせください!)
現在のお店では、
私ごとで恐縮ですが、結婚以来色々な行事でお世話になりました。
結婚指輪もこちらで買ってもらいましたし、
その後も
子供達の七五三!
先日も娘の十三参りでお世話になりました!
(マスクしてるのに、顔をぼかしてほしいとの本人希望(^^;))
歴史あるお店であり、建物でもあり、私たちも気を引き締めて工事させていただこうと思います。
その新社屋は現在設計まで終わりまして・・・
こちらがマクスのお客様ご存じの、A3プランです!
どのように生まれ変わるのか!?ご期待ください(^^)!
文:鈴木 陽子
2021年08月23日
Post by 鈴木 陽子
About Me

住まいマガジン「びお」の、静岡地方版ざます。
工務店のマクスから、家づくりの情報とは違った切り口で、「住まいと暮らしの視点」からローカルで旬な話題を発信してゆこうと思っておりますワン。
ビオブログアーカイブ
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (6)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (6)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (6)
- 2021年12月 (7)
- 2021年11月 (6)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (6)
- 2021年7月 (6)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (7)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (6)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (5)