ガーミンの魚探をモバイルバッテリーで駆動
本日から二十四節気の季節は「立夏」。
夏の始まり。そして七十二候は立夏の初候で「蛙始鳴:かわずはじめてなく」。
ゲロゲーロ。
釣りに興味がない方には、クソの役にも立たないお話ですが、月に一度のボート釣りがないと心のバランスが崩れてしまうアラフィフオヤヂにとって、
「魚探の電源が入らなくなってしまったこと」
は、
「ゲロゲロ~!」
じゃぁすまない問題なのです。
調べてみると、大容量のモバイルバッテリーで魚探を動かしている人たちを発見。
このモバイルバッテリー、一般的な5Wではなく、20Wで高速充電でき、大容量なので、iPhone12を5回、GalaxyS20を3回充電できるらしい…。
私はどちらも持っていないので分かりませんが、最悪魚探が動かなかったとしても、モバイル製品の充電で使えると思って購入しました。
で、接続してみた結果がこちら。
この魚探は12Vじゃないとダメだと思うのですが、9.1Vしか出ない。
うーん何かが違うのか???
とりあえず動くので釣りに使って確かめます。
参考までに、購入したもののリストです。
動画でご覧の通り、失敗もありますので、ほんと、参考までに。
電気って難しくてよくわからないんですが、重さ1/12というのはメチャメチャありがたいですね。
何とか正常に動いてくれないかしら…。
ちなみに、過去の魚探シリーズです。
【レンタルボートにGPS魚探を取付けるシリーズ】
1.GARMIN StrikerPlus5cv+振動子GT22HW-TMのセットを選択した理由
2.レンタルボートへの取付方法
3.GPS魚探試運転
4.実釣とバッテリー
5.クイックドローコンターンズ
6.スイッチを付けた(←結局これが問題じゃなかったけど)
文:鈴木 克彦
About Me

住まいマガジン「びお」の、静岡地方版ざます。
工務店のマクスから、家づくりの情報とは違った切り口で、「住まいと暮らしの視点」からローカルで旬な話題を発信してゆこうと思っておりますワン。
ビオブログアーカイブ
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (6)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (6)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (6)
- 2021年12月 (7)
- 2021年11月 (6)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (6)
- 2021年7月 (6)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (7)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (6)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (5)