勇気を出して初めてのキャッシュレス
本日より七十二候は変わり、啓蟄の末候【菜虫化蝶:なむしちょうとなる】
今年は暖かいので、青虫が蝶になる春も早いですね。
一寸の虫にも五分の魂。
五尺五寸六分の社長の鈴木です。
割合からしたら魂は二尺以上あるはず…。
でも、私、実は、自慢じゃぁないですけどぉ、気が小さい。
数年前、楽天カードを作った時に、楽天Edyなるポイントが500円ついてきてまして。
それをコンビニで使おうとしたらうまく反応せず、
「あ、いいです。すんません、すんません…」
と、若い女性店員さんに謝って現金払いし、以来数年間、もちろん今でも、Edyはそのまま。
けれど、政府はキャッシュレスキャッシュレスと…。
総務のユキちゃんからも、ポイント還元があってお得と…。
マクスで一番年輩の勝亦監督も、ずっと以前からPayPayを使っているとか…。
というわけで、ついさっき、楽天Payを携帯にダウンロードし、セブンイレブンにお昼を買いに行ってきました。
初めてのおつかい、初めての愛の告白、初めての契約…
人生で沢山の初めてって、いつもドキドキするものですが、
もうすぐ50のオッサンにドキドキするもんなんか…
いやぁ…最近あんなドキドキすることなかったな…。
けど、何の問題もなく、ちゃんとお買い物できました。
初めてのキャッシュレス。
頑張った、俺っ!
買い物すると、すぐに、「ピローン」と報告来て、なんか安心。
カップラーメンは体に悪いけど、R-1を一緒に飲めば、健康でなんか安心。
おぉ、キャッシュレス還元で10円引き!
まだキャッシュレスやったこと無いアナログ人間の皆さん、勇気を出してやってみましょう!
文:小市民 鈴木 克彦
About Me

住まいマガジン「びお」の、静岡地方版ざます。
工務店のマクスから、家づくりの情報とは違った切り口で、「住まいと暮らしの視点」からローカルで旬な話題を発信してゆこうと思っておりますワン。
ビオブログアーカイブ
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (6)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (6)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (6)
- 2021年12月 (7)
- 2021年11月 (6)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (6)
- 2021年7月 (6)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (7)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (6)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (5)